![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140729521/rectangle_large_type_2_69a27c26dcca11829d964c271ec4d645.jpeg?width=1200)
【あなたにだけ特別に】私が実際に使用中の門外不出のゲーミングデバイスをこっそり教えちゃいます。
ちょっと前、コロナ禍真っ只中の外出自粛中って最中、家の中でも気軽に出来るってんで、オンラインゲーム・eスポーツを趣味として楽しむって人が急激に増加したりしたわけです。
そうしたオンラインゲーム・eスポーツ人気に触発されてか、大手企業がゲーミング家具や各種アクセサリーほか様々なゲーミングデバイスを発売したってなニュースも数多く目にしたわけです。
オンラインゲーム・eスポーツってのは長時間に渡って同じ姿勢で集中しなければならないってことも多いんで、オンラインゲーム・eスポーツをプレイしやすい環境にしてくれる『ゲーミングデバイス』、いわゆる『ゲーミング〇〇』って冠したアイテムを発売すれば需要が大きくてウハウハってな目論見があったってことなんでしょうね。
現状においてのオンラインゲーム・eスポーツってのは日本ではイマイチ伸び悩んでいるってな印象もあったりしますが、世界的に見ればオンラインゲーム・eスポーツ市場ってのは拡大の一途を辿っているって印象が強いわけです。
ってな感じなんで『ゲーミング〇〇』ってのは世界的に見れば大変注目されているってことが言えるわけです。
ところで……
あなたもご承知のとおり私、ゲーミングPCでPUBGを楽しんでおり、YouTubeチャンネルにゲーム実況動画を上げていたりもし、ドン勝請負人ってな風に称されたりもしているわけです。
ってことは?
私のPCオンラインゲーム・eスポーツ環境において、私が実際に使用しているゲーミングデバイス、つまり『ゲーミング〇〇』というものに、あなたも興味を惹かれているんじゃないかと思ったわけなんです。
そこで!!
本日はあなたにだけ!!
ほんと特別ですよ?
今まで秘密のヴェールに包まれ門外不出とされていた私のPCオンラインゲーム・eスポーツ環境の一端である『ゲーミング〇〇』を、今回は一つだけですが……(色々紹介すると長くなるので、また機会を見つけて追々紹介していきますので、今回はこれで我慢して下さい)……ご紹介したいと思います。
「それでは早速、私が実際に使っている『ゲーミング〇〇』の発表でぇーーす!!」
ドゥルルルルルルルルル~~~ (ドラムロール)
「私が使っている『ゲーミング〇〇』とはぁぁーーっ!!」
ジャーァァーーン!! (銅鑼(ドラ)の音)
「『ゲーミング丸椅子』でぇぇーーーぇっす!!」
ドッウォーオオーォオォーォーーオォオォォォ!!パチパチパチパチパチ!! (モニター越しから聞こえるあなたを始めとする大歓声と万雷の拍手喝采)
おっと!?あなたも私が実際にどのようなゲーミング丸椅子を使っているかってことに興味津々、今すぐ現物を見たくて見たくて仕方がないってご様子ですね。
では早速、私が使用中のゲーミング丸椅子の全貌を実際の画像にてお見せしましょう。
↓ 私が実際に使用しているゲーミング丸椅子がこれだ!!画像 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1715776401408-D2jlzx7gDt.jpg?width=1200)
このゲーミング丸椅子、見た目こそ、そこいらのラーメン屋のカウンターで使われているような普通の安っぽい丸椅子に見えるかも知れません。
だがしかーし!!
これがドン勝請負人たる私が実際に使用しているゲーミング丸椅子なのです。
もし、このゲーミング丸椅子が単なる丸椅子にしか見えないとしたら……?
ラーメン屋のカウンターの端っこの席でラーメンをすすっているくたびれた中年オヤジが掛けている眼鏡以上にその目は曇っていると言わざるを得ない!!
「その丸椅子は光っていないじゃないか!!」
ってな風に私のゲーミング丸椅子に対してイチャモンめいた反発をする方も居るかもしれません。
そうした言葉を発する人が一定の割合で居る理由として考えられるのは、おそらく『ゲーミング』を日本語に訳すと『光る』だと勘違いしている人がかなりの割合で居るんじゃないかと思われるわけです。
まぁ実際の話、光ってさえいれば『ゲーミング〇〇』ってな世の中の風潮があるんも否めません。
だがしかーし!!
『ゲーミング〇〇は光らなければならない!!』
ってなルールも法律も存在しないわけです。
つまり!!
現状においてはゲーミング〇〇だからといって必ずしもド派手に光る必要は無いってことが言えるわけなのです。
ですので私がゲーミング丸椅子だと言えば、それはゲーミング丸椅子であり、実際に私がPCオンラインゲーム・eスポーツ、PUBGのプレイに使用しているという事実およびドン勝請負人たる実績からしても正真正銘のゲーミング丸椅子だと言えるわけなのです。
ちなみにこの丸椅子、もといゲーミング丸椅子はホームセンターの特売で買ったものです。
ずいぶんと前に購入したんで、ちょっと正確な値段は忘れたんですが、たぶん購入価格は千円以下だったと思います。
ちなみに「安い!!」って思って同じゲーミング丸椅子を5個まとめ買いしました。
なお5個購入したゲーミング丸椅子のうち2個は「流石に5個は買い過ぎたな!!」ってんで人にあげたんで、現存するゲーミング丸椅子は3個のみです。
↓ 現存するゲーミング丸椅子3個がこれだ!!画像 ↓
![](https://assets.st-note.com/img/1715776538348-Qnm0oqJLkm.jpg?width=1200)
ちなみにこのゲーミング丸椅子……、、、
なんと!!
PCオンラインゲーム・eスポーツのプレイ時だけでなく、普通に机に向かって作業する際に使用したり、高い所の物を取る際に脚立代わりに使用したりってな風にオールマイティな用途に使える優れモノなのです。
もっとも私もこのゲーミング丸椅子を購入する以前は、普通に背もたれのある椅子を使用していたんですがね。
背もたれのある椅子ってメッチャ楽チンじゃないですか?
っていうか背もたれのある椅子に慣れてしまうと、背もたれがないと疲れるっていうか、しんどくて長時間座っていられないってな状況になったりもするわけです。
ってな感じで私も、背もたれの無い椅子なんてモンは金輪際使いたく無いってな風に、背もたれのある椅子への依存体質になっちゃってたりした時期もあったわけです。
ちなみに背もたれのある椅子じゃなければ我慢できなくなる要因の一つは、背もたれに依存するがゆえに『筋力が弱った』ってことなんじゃないかと思うわけです。
つまり!!
背もたれの無いゲーミング丸椅子を使用するためには筋力強化が必須ってことなんですよね。
筋力さえ鍛えれば背もたれの無いゲーミング丸椅子でも長時間疲れることなく座っていられるってことなのです。
私の場合、7年ほど前から毎日、ぶら下がり健康器を使っての懸垂、腕立て伏せ、腹筋、スクワットってな運動をするようになってから、全身が筋肉ムキムキのモリモリってな感じになったわけです。
そうしたことから今では背もたれの無いゲーミング丸椅子でも、ずっと座り続けて居られるようになったってことなんですよね。
あと筋力を鍛えれば背中を真っ直ぐと伸ばしがちな姿勢になるっていうか、むしろ真っ直ぐな姿勢じゃないと落ち着かないって気分になるわけです。
そうしたことから普通に歩く際でも常に真っ直ぐと姿勢を保とうとする意識が働くんで、猫背ぎみな人で真っ直ぐな姿勢にしたいって思っている人は筋力向上に努めてみるんも良いかも知れんですね。
あと背中が丸まった猫背状態ってのは内臓にも負担がかかるんで体にも良くないしね……。
また人間ってのは筋力が弱まると体のあらゆる運動機能に支障がでるわけです。
特に高齢となった際に筋力が弱いと起きていることすら疲れるってんで、横になって過ごしがちってなことになり、更なる筋力低下を招くってな筋力低下スパイラルに陥りかねないわけです。
そのような状態が続くと認知症などにもなりやすいってことが言えます。
そうしたことから、若いうちからっていうか、これからの人生の中で現時点が一番若いんで、運動していないって人は今からでも運動を始め、継続して筋力を鍛え続けるってことが非常に大切だと思います。
また来てね。
あなたからのスキ・フォロー待ってます。
(♡♡♡ note非会員でもスキできます ♡♡♡)
※本noteは不定期投稿です。『スキゲージ』が溜まるごとにnote記事が投稿されるシステムとなっております⇒ システム詳細はこちら
【Amazonアソシエイト・プログラム参加者です】
当記事に登場するAmazon商品および関連するAmazon商品は以下のとおりです(リンクをクリックするとAmazonページが開きます)
いいなと思ったら応援しよう!
![白馬の玉子様@四国・高知で活動中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137656308/profile_45d3167f662363a67cb409bedb94a626.png?width=600&crop=1:1,smart)