見出し画像

生きることは、食べることだ。

生きることは、食べることだ。

人間は活動すると、エネルギーを消耗する。お腹が空き、エネルギーを補給して、
しばらく休憩、入浴、睡眠して、エネルギーを回復する。明日に備えて早く寝よう😴💤
仕事の日 1日8時間労働(1時間休憩)、
1日4時間通勤、
1日8時間睡眠、だとして残り使える
自由時間は3時間。その時間、食事、風呂、ドライヤー、歯磨き、(ナイトルーティン)で
あっという間に1日が終わる。夜寝る前は、
スマホをダラダラと使っている気がする。

食べる🔁活動する🔁排泄する、
睡眠(休憩する)

その繰り返しが、人生だ。

 最近は、生きることに必死で、プラスαの趣味がない。ヨガも、行けてない🤔退勤したら、夜、何食べよう?と考え、スーパーで買い物し、家で晩酌する事が楽しみ🍶たまに一人で外食する事もある🍜
家に帰ったら、風呂に入って、ナイトルーティンが出来る日と、出来ない日がある。仕事で疲れ果てて、風呂に入らずそのまま寝てしまう日もある。
休日、前まではヨガ行ったり友達と遊んだり充実していたが、最近は、病院に行って帰って、家の中で干物のように過ごしている。ヨガまで歩くのが、面倒なのだ。ヨガは、会費を無駄に払っているので退会しようか悩んでいる。

 今日の私は、早番だった。早朝5時に朝ごはんを食べ、通勤し、職場に着くと自然とお通じが出た💩しあわせ。やっぱり朝出ると、心も体も軽くなる。軽やかに、パワフルに仕事した。健康に感謝である🙏
 高齢者の悩みで多いものが、便秘である。理由は、加齢、運動不足と水分不足だろう。私も、一日中家でゴロゴロした日は💩が出ない。通勤という名の運動をして、2日ぶりに出て気持ち良かった✨✨一回だけではない。こまめに水分補給して、今日は沢山お通じが出た。清々しい気持ちで働いてると、生きている事を実感した。一日家で過ごした休日より、働いた日の方が充実しているだなんて、社畜になりつつある🐶(私は前まで仕事はOFF/休日はONタイプだった...!)
 今日、入浴介助でとあるお爺さん👴が「暇はダメだ。ずっと考え事をしているが、何を考えていたか忘れてしまう。頭がぼーっとしている」と繰り返し話していた。先週も、先々週も同じ話をしていた。若い頃は、家と職場の往復で、友達とご飯を食べて、色々なところに出掛けるのが当たり前だった、と言う。生涯現役でありたいと思うし、生涯仕事していた方がボケないと思う。100歳まで仕事したいと思うけど、そんな仕事あるのかな?とも思う。わたしの天職は、一体何なのかー??

いいなと思ったら応援しよう!