![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136516476/rectangle_large_type_2_d54e5de9abdb667ecb5c019b5f0b593c.jpg?width=1200)
目標に向かって逃げる
こんばんは。
朝から何もできず、こんな時間までダラダラしてしまった私です。
文章書くにしても、仕事するにしても、自己研鑽するにしても、
まっっったくやる気が起きなくて、気づいたら1日が終わりかけています。
といいつも、朝の段階では洗濯機を回し朝ごはんを食べながらビジネス系の動画を見ていたのですが、
早々に飽きてしまって、朝ごはんを食べた後、ベッドの上で永遠と芸人さんのyoutubeを見ていました。
それはもう、最高に面白かったですよ。
3月末に来年の目標を宣言してから、
毎日ちょっとずつ目標に近づけられるように頑張っています。
でも飽き性なので、すぐサボってしまいます。
世の中には、自分の意思で目標に向かって頑張り続けられる人がいますが、
私はそっち側の人間じゃありません。
自分の頑張る原動力は、
追い詰められてるとか、締切が迫っててヤバイっていう危機感から生まれていて、
「目標に向かう」より、「目標に向かって逃げる」と言った方が近いです。
それに加えて、元々強いこだわりや趣味趣向がある方でもないので、与えられた環境に満足するというか、現状維持も苦じゃないんです。
だから最終的に、こんなふうにベッドでゴロゴロしてしまうんですね。(絶望)
三浦半島に住みたい。この気持ちは本当。
でも今の生活が嫌な訳じゃない。これも本当。
優柔不断すぎてイライラしますが、これが自分なのよなぁ。(遠い目)
このままじゃいけないと思うので、何か解決策を見つけていきたいですが、
よく短期的な目標を設定すると良いって言いますよね。
三浦半島に住むという大目標以外に、小さな目標をいくつか作った方が良いのかもしれません。
準備段階として、住む場所を決めるとか仕事を成り立たせるとかそんな事も書きましたが、
かなり抽象的な表現だったので、もう少し具体的にすることから初めてみようかな。
小目標が立てられたら、noteに投稿します!
(これが追い込みスタイル)
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![くる(kuru)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71705372/profile_af3d6599dac5e24f6f95a08a203da01a.png?width=600&crop=1:1,smart)