
『Wonderful Cabins 愉快な小屋の作り方』ドゥーパ!編集部(2024・ワン・パブリッシング)
厳選した素晴らしい手作り小屋を30棟以上紹介。それぞれ個性があり、美しいデザインや驚くようなアイデア、そして興味深いエピソードが満載。小屋を作るためのノウハウも、実際の作業写真とともに詳しく掲載。小屋を作りたいなら必携。バラエティーに富んだ小屋を眺めているだけでも楽しく刺激的な保存版。
どれもこれもとってもいい。
愉しくて、オシャレで、個性的なものばかり。
ーーーだけどだけど、私が住みたい小屋はなかった。
私の理想は圧倒的に竪穴式住居。できれば斜面に埋まってるやつがいい。
なるほど、ホビットの家ってゆーのね。ピンタレストでみかけて憧れていました。あなぐら味が強いとこがよいですねー。
一方、日本のやつはもうちょい渋め。
竪穴式住居(たてあなしきじゅうきょ)、または竪穴建物(たてあなたてもの)・竪穴住居(たてあなじゅうきょ)は、地面を掘り下げて床とし、その中に掘立柱を建てて梁(はり)や桁(けた)、垂木(たるき)を組み、土や植物(葦など)で屋根を葺いた建物である。主に住居だが、それ以外の用途に使用された事例もあり用途を「住居」に限定できないため、今日の日本考古学界では「竪穴建物」と呼称する資料が増加している(後述)[1][2][3]。
・・・・・ハッ、平屋を斜面に埋めちゃえばホビットハウス風になるのでは??
もしくはセオリーに従い穴掘って半分埋もれさせるのはどーか・・・・いやいや、台風で沈没の恐れあり。日本は雨が多くて困ります。
・・・・ううむ。どうやったら埋もれた家に住めるのか。
これもいい!