
番外編~しまなみ海道 今治
こんにちは。
くろしおです。
6月10~12日
しまなみ海道100km一人旅。
2日目が雨だったので、自転車でのライドを短縮し
伯方島の木浦港よりフェリーにて今治港へ。
なのでお昼には今治に到着。
すっぽりと予定が空いてしまい
雨とはいえ
ホテルにずっといるのもつまらないので、
お昼ごはんも兼ねて
街ブラすることにしました。
まずはランチでしょ!(笑)
しまなみ海道横断中は、
ほんとよく食べたなぁ。
という事で、今治のソウルフード
『焼豚玉子飯』を食べに
白楽天(はくらくてん)に行きました。

ホテルのフロントの方がおすすめしてくれました。

たまごをつぶしながら食べるのが乙らしい。
焼豚玉子飯、ボリュームあるけど
見た目に反してあっさり。
いくらでも口に入っちゃう。
これはクセになる味。美味しかったです。
雨にも関わらずたくさんの人。
他府県ナンバーの車もたくさん停まっていました。
いいもの食べれた~ごちそうさまでした。
さてさて、今治観光は今回の旅の工程には
入れてなかったので全くのノーリサーチ。
とりあえず、駅まで歩いて行こう。
途中、こんなものを発見↓↓

そっか、ここは愛媛県だ。
これを見た時、改めて本州から四国に
自転車で来たんだぁと実感。
なんとも言えない高揚感に包まれました。
そして少し歩いて行くと今治駅に到着。



しまなみ海道を象徴しているよう



と、ここで
金色のポストを発見!

今治では金色のポスト発見!

かっこいい
愛媛県今治市出身の
水泳選手の栄光を称えて作られたんですね。
すごいなー。おめでとうございます!

そして、しまなみ海道の宿情報を調べていると
高確率でヒットする
シクロの家が駅のすぐそばにありました。


ここはサイクリストさんたちが集うゲストハウス。
玄関ホールには
オリジナルグッズやサイクリング用品などを
販売しているので宿泊しなくても、
立ち寄ることができます。
私も立ち寄らせていただき、
オーナーさんと少しお話ししました。
自分が今ここに来てるのは~など
昨日からの旅のお話し。
しまなみ海道の一番の見どころ
来島海峡大橋のことなどなど。
そして、お天気の話しに。
だいたい旅先で雨にあうと、
あいにくの天気で残念ですね~
なんて言われますよね。
ここのオーナーさんは違いました。
『お天気を気にするのは日本人だけです』
『週間天気予報を見ては晴れる、曇り~雨᠁』
『雨ならキャンセル~』
『海外の方は、お天気も旅の一部のように、
その時の自然現象さえも楽しんでいる』
と、パシャっと一喝するようにおっしゃいました。
コロナ前は海外でもしまなみ海道は有名のようで
たくさんのサイクリストが訪れていたそうです。
今また少しづつ戻ってきてるけど、
まだまだですね。
と、少し寂しそうな顔になられたのが
印象に残っています。
そして最後に
明日は来島海峡大橋渡れるといいですね。
と、ニッコリ。
ありがとうございます!と
シクロの家を後にしました。
たしかに日本では、
晴れ女、雨男なんて言葉が存在しますが、
外国にはそんな言葉は存在しません。
雨が降らなければ、シクロの家にも来ていないし
オーナーさんとお会いして、
こんな話しをすることもなかったでしょう。
今回、雨のしまなみを渡ったことで、
私はたくさんの発見や
ワクワク、ドキドキ、ハラハラを
体験しました。
旅とは
“今、この時を『まるごと』楽しむ”
ってことなんだ。
そして、私は今、それを出来ているかも!
間違いなくそう思えた瞬間でした。
これはしまなみマジック?
それなら
ずっと解けないで。
くろしお

乗車きっぷより、こちらのほうが
駅名が大きく表示されているのでGood
日時も印字されてるから
記念にはピッタリ。