見出し画像

【ビジネス・ダークサイド】お金に支配される心。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。


テーマ『ビジネス・ダークサイド』シリーズもいよいよ第三回目。

第一回はパワハラについてのお話でした。

第二回はカスハラについてのお話でした。

今回は「金」についてのお話だよ。

お金は便利で、大切で、夢を叶える道具でもある――
キレイゴト抜きにしてこれがないと始まらない。


「何のために働くの?」


そりゃお金のためですよ。生活していくためにもなくてはならないもの。ただし、それに振り回された時、人はどうなるんだろうね?


私の拙い経験値の中で、「お金って本当に中立だな」と思う場面が何度もあったんだな。良くも悪くも、扱う人間次第で幾様にもその姿を変えるものだからね。


今日はその「悪い面」に焦点を当てつつも、
最後には少しだけ、希望のあるお話をしていこうと思います、ぜひぜひお付き合いください。



本題はここから。


"𝕏"でも発信してます、交流しましょう▽

お金に目がくらむ瞬間


お金が増えると人はどうなる?
一言で言えば――「欲望が加速する」


知り合いの中にも、若くして成功した人はたくさんいる。
色んなケースがあるからなぁ、どれにしようか迷うよね。まぁ一般的なパターンがわかりやすいか、これにしよう。


片手間の副業が当たり、収入が一気に跳ね上がった人がいたんだよ。


最初は「もっと効率よく稼げるようにしたい」といかに時間を短く出来るかに集中して頑張っていたんだね。

するとある時、進捗を聞く機会があったんだけど、「もっと簡単に」「もっと早く」「もっと多く」という考えにシフトしていたんだよ。


「ちょっと動きが怪しい気がするなぁ…」


と思いつつ、少し別人のような雰囲気の本人をよそ目に話そこそこで切り上げる。その後…結果、どうなったか。


・「無理してでも稼ごう」とリスクの高い投資に手を出す。
・他人の成功例ばかりを追いかけて、「自分の価値観」を失う。
・仕事そのものへの情熱が薄れ、「お金のために生きる」ようになる。


「なんか最近、楽しくないんですよ…」

まぁ、傍目から見るとわかりやすくても本人じゃ気付かないんだろうな。



金が全てを狂わせる


お金に取り憑かれると、人間関係も変わる。


例えば、私が以前関わったプロジェクトの話。まぁ一部分なんだけど。

最初は「みんなで良いものを作ろう」という熱意から始まるんだよ、詳細は省くけど何だかんだ順調で割と早く起動に乗っていた。
収益が見えてくるにつれて、次第にメンバーの態度や雰囲気が変わっていくんだけど外野から見ている分にはわかりやすくて面白いんだよ。


・誰がどれだけ貢献したかを「数字」で計算し始める。
・「自分の取り分が少ない」と不満を抱く声が出る。
・チーム全体がギスギスした雰囲気に包まれる。


「おーい、何を目的に始めたか覚えているのかー?」と、言いたい。


結局、そのプロジェクトもなかば自然消滅みたいな形で終了だよ。

お金がなかった頃はあんなに楽しかったのに、稼げるようになった途端に「目的」を見失ってしまったんだよね。

いや、お金がないからこそ夢も追えるというか、目標に純粋に向かえると言ったほうが正しいのかもしれないな。


ここから先は

1,831字

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦