【ゆっくり】ほどほどで🌹
やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。
というくだりからいつも始めてる。
もうこれはクセだね、習慣。
今回もゆっくりしながら、日頃の気付きがテーマ。
難しい頭は不要だよ。
盛りがちな人。
最近お仕事でご紹介をいただいた訳。
飲食店の店長さんで、色々展開してきたベテランさん。
この12月に満を持しての独立出店。
実際に初めてお会いしたのが10月末くらい。
だから最近の話だね。
今のお店も割と新しいけど、新店舗もう出すのかな。
なんて話してみると、退職して独立って話。
--------------------
テナントはもう決まっていて、割といい立地。
というより、わりと混雑する駅前の2階建て。
よく個人でこんなの借りれたねって物件。
紹介をしてくれた時に軽く経歴を聞く。
細かくは言えないけど、皇室関連の料理を作る人。
沢山いるみたいで、その中の一人の助手をしていたそう。
実際に、料理はとても上手。
非常に好評で、紹介主も好んで通うお店。
--------------------
下町系繁華街で、店が超並ぶ。
古いお店が並ぶ通りには、そういうお店だらけ。
隣の通りは改装されていって、おしゃれなお店だらけ。
不自然に新旧が並行しているような街。
紹介先のお店は、おしゃれな方。
すぐ隣の通りなのに、通り別の客単価は2,000円と5,000円。
結構な差がある不思議な境界線。
おしゃれとはお金がかかるものなんだね。笑
--------------------
まぁ、ここまではいいよね。
大体背景が伝わったらそれでいいんだ。
今回はいつもの記事じゃなく、考察がメイン。
こちらのオーナーさん。
厳密には12月からオーナーさん。
やや「話を盛る」クセがある。
紹介前に軽く聞いていたんだよね。
というより、先に教えられた的な。
--------------------
商談自体はスムーズに進む。
店が出来れば速やかに契約の方向。
まぁ、ここまでは予定調和。
相手も価格や内容を知っていて呼んでいる。
この件はその後の雑談。
私としても、この人がどんな人か知っておきたい。
どんな所に「盛り」が入るのか。
--------------------
とりあえず新規開業のビジョンを伺おう。
そこから何か知れるかなと好奇心。
色々聞き出す為にも、少し大げさにリアクション。
気分良くなるとついつい話しちゃうもんね。
先々の目標としては、タイに店舗を出す。
タイの高額納税者の太いツテがいて、急かされている。
といったお話。
--------------------
「へぇ~」と話しながら「この辺かな?」
等々思いながら、切り上げる。
とてもいい人だったし、決断お早くてすてき。
ただ、ところどころに「盛り」が入るのは理解。
この「盛り」って何なんだろう。
今回はそこが本題だね。
この記事が参加している募集
サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦