
絵本作家 かこさとし
「かこさとし」と聞くと、
私はだるまちゃんを思い出します。
子供達に読む絵本の中では、だるまちゃんとてんぐちゃんが大好き。
だるまちゃんとてんぐちゃん (こどものとも絵本)
子供に読む絵本の中にもかこさとしの本は本当に色々とあります。
だるまちゃんシリーズのような子供向けだけでなく、
「ちのはなし」のような子供向けの科学の本もあります。
*この絵本は個人的にかなり好きなんです。
そのかこさとしの番組を観ました。
一種の壮絶なドキュメンタリーでした。
撮影が終わった数週間後にお亡くなりになったのも印象的です。
そして、「追悼番組ではなく、絵本のプロを追ったドキュメンタリーです」
というナレーションも本当に心に刺さりました。
お亡くなりになる数週間前まで続く創作活動の原点は戦争体験です。
「未来を紡ぐのは、子供」との信念があり、
より良い未来を紡ぐのを助けるために絵本作家となったのだそうです。
子供はきちんと物事を観ているので、
しっかりとした描写と説明を常に心掛けていると聞き、
本当に感激してしまいました。
私がそれをきちんと出来ていない点も多いですが、
子供を侮らず、下に観ず、人間として扱う。
当たり前のことを当たり前に実行に移すのは、
言うが易し行うが難し、です。。。
でも出来ていなかったとしても、
出来ているのか?
と自分に問うていく姿勢は
これからも持っていたいと思っています。
世界を今よりも良くするために、
世の中にインパクトを与えていく。
この気概は本当に見習いたいと思います。
そして、ご冥福を心よりお祈りしております。
#黒坂図書館 #黒坂宗久 #アゼルバイジャン #日本語図書寄贈 #海外 #40代の挑戦 #COMEMO #note #2足の草鞋 #会社外活動 #カルチャー #かこさとし #絵本作家 #だるまちゃんシリーズ #NHK #戦争体験 #未来を紡ぐのは子供 #子供はきちんと物事を観ている
------------------------------------------------------
お気軽に寄ってもらえたら黒坂喜びます 。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■黒坂図書館Web siteです。
http://kurosakalibrary.com/
■黒坂図書館のFacebook pageはこちらです。
https://www.facebook.com/kurosakalibrary/
■黒坂図書館のエッセンスを動画(約7分)で!
https://youtu.be/x9nTPiabLKU
■J-WAVEに出演した時の内容
https://www.j-wave.co.jp/original/tokyounited/archives/come-together/2018/09/14-082037.html
------------------------------------------------------
■黒坂個人のFacebookはこちら
https://www.facebook.com/munehisa.kurosaka
■黒坂個人のTwitterはこちら
https://twitter.com/munehisa_k
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いいなと思ったら応援しよう!
