マガジンのカバー画像

科学/技術/教育

135
ここではサイエンスやテクノロジー、製薬関連トピック、教育関連のnoteを格納しています。
運営しているクリエイター

記事一覧

マジに飲んだ人見つけたよの巻

私、以下のnoteをだいぶ前に書いているんです。Milli-Q水(超純水)を飲むのをやり残している…

楽しかった人生初のパネルディスカッション

10月6日金曜日に富山で講演+パネルディスカッションをしてきました。 上の写真見て頂くとわか…

<2022年>AnswersNewsでのコラムまとめ

昨年から始まったAnswersNewsでのコラム執筆。普段の仕事にはない良い経験をさせて頂いており…

Picture of LMI members @NCI-Frederick, 2004

大ボスが亡くなりました

私が研究留学していたNCI-FrederickのLabolatory or Molecular Immunolgy(通称LMI)の大ボス…

科学と社会の溝のお話し

ちょっと前(2021年11月19日)の日経新聞記事ですが、考えさせられる内容だったので、シェアし…

やり残してるのは「超純水を飲むこと」

私が大学の研究室で博士課程にいたのは、もう20年くらい前の話なのですが、その頃にやり残したことがあったと最近ふと思い出したんです。 何をやり残したかというと、 Milli-Q水(超純水)を飲んでみることすみません、結構アホなことなんですが、ちょっとお付き合いください。 このMilli-Q水というのは、現在メルクが販売している超純水製造機器Milli-Qで製造したお水のことになります。 このMilli-Q水は超純水の名をほしいままにしていた(いる)研究では欠かせない水で

血液製剤が成長エンジンになるとは…

血液製剤のニュースはどうしたって気になってしまいます。私の前前職は、今や武田薬品工業に吸…

バイオ医薬品でも連続生産ができるのか!

ちょっと前に、初めて知った医薬品の連続生産についてnoteを書いたのですが、その情報をアップ…

10年かけて人材育成!

そんなに急に人は育たないといつも思っているのですが、明治初期のわが国には10年で人を育てる…

「教育」から「学問」への移行に立ちはだかる岩盤のはなし

コロナ禍によって、働き方だけでなく、現行の教育システムの綻びも露わになったと思います。多…

いよいよ海外から見放される時が来るのかもしれない…

欧州製薬団体連合会(EFPIA)と米国研究製薬工業協会(PhRMA)が相次いで日本の薬価制度に対し…

プログラミング的思考は確かに必須スキルになると思う

私にとって非常にタイムリーなnoteだったので、シェアしたいと思います。プログラミング的思考…

後発薬メーカーが生き残るために、後発薬を手放すことだってあるかもしれない

非常に気になる内容の記事がありましたのでシェアします。後発医薬品企業のよる問題が頻発する背景についてまとめられています。 拡大を続けてきた後発医薬品ビジネスが岐路に立たされています。相次ぐ品質不正は市場の歪みを浮き彫りにし、薄利多売を基本とするビジネスモデルの限界を露呈させました。使用割合が8割に達し、量的拡大に依存した成長が見込みづらくなる中、各社は事業の再構築を迫られています。 この話は、コンプライアンス違反といった言葉だけで片付けると見誤ると思っています。その背後に