見出し画像

デスク周りスッキリ100均一最高です

iMacを購入してデスク周りの整理をしてます。
iMac本体とは別に、外付けドライブやら外付けHDD、テンキーにマウスを購入したので全てセットして尚且つ収納出来るようにしたい!!

Mac置く前に

というわけで100均にGOです
今回はデスク下に小物収納を置きたい。カラーBOXの中にまとめたい(妻ちゃんDIY途中投げやり作品)、マウスやらキーボードをすぐに出し入れできるような位置に収納したい。デスク上は出来る限り物を置かない。

上記が今回のコンセプトです♪

通常の木材を使用して🪵いつも通りの作れば最強ですが、室内に置くし少しは見た目も気にしたいって事で製品を利用します

100均はダイソーさん、色々な小物収納が揃ってます♪
基本的にポン置きではなく壁に固定していくつもりなので、製品自体もそこそこ丈夫そうな物を選ばなくてはいけません。

そして木材でできた簡素な収納。コレをディスプレイの上に置いて周辺機器を置きたい!
購入決定です。
そしてこのままネジを打つと素材はすぐに割れてしまうので、キリで下穴を開けます。もちろんキリも100均w

インパクトドライバーの先端交換だけ

下穴を開けたらネジを壁に打ち込むだけ。。。以前デスクの壁紙を貼り替えた時に、いつかこういう事もあるだろう〜っという事で全面にベニヤ板を貼り付けてあります。

なので何処に打ちつけてもネジがガッツリ効くって事ですので安心です。
収納が落下する前に製品が壊れそうですけどねw

デスク下は、カラーBOX横置きの中に書類専用のケースを置き、そこにノート型パソコンとiPadを収納。
残りのスペースに大事な書類や仕事書類を置いておきます。
椅子を下げればすぐに取り出せるのも使いやすいですね〜

事務用品小物はカラーBOXの上に小型3段引き出しの収納を設置。引き出しを出した時に本体全体事動くので、本体側にネジ固定。

壁が穴だらけにならん?って声が聞こえてきそうですが、その時はまた壁紙貼り替えるか補修すればokもしくはポスター貼って隠しちゃえ!でいいと思ってます。

なかなかデスク周りも整頓できて快適なiMac生活を踏み出せます。
お気に入りフィギュアもちょいと載せて、いい感じ🩷

やっぱり自分の領域が綺麗になるとテンション上がりますね〜

今回はDIYといって良いのかどうか微妙でしたが、売っている製品を加工して自分の思い通りにするのも楽しいですし便利です♪
お金も時間も⏰製品加工の方が節約短縮になりそうですしw

今後も加工できそうな物があれば、また記事にします
ありがとうございました

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集