
道具箱の中身を更に使いやすくリニューアル! 100均アイテムで取りやすく♫
先日、仕事の腰袋のリニューアルのついでに道具箱も小分けしました。
腰袋の記事はこちらです。
っということで、小分けして使いやすくなった道具箱ですが、実際使用してみて布ポーチなのでフニャフニャで出し入れしにくいじゃん!!っていうのが使用した感想です。
まぁ、フニャフニャになるのは当然ですよね、、、布ですから。。。
そこで、簡単にサッと取り出せるようにパッとみて何がどこにあるのか分かるように、更なるリニューアルです。
予算的には毎度ながら、低予算で抑えて見た目より実用性を取るのが黒猫DIY。
そこで、100円ショップで何か良いものはないかと収納コーナーをウロチョロします。
今回のお買い物したお店はダイソーさんです。店舗の規模やショップの違いによって置いてある物が違うのはありますが、一先ずは足を運んだお店で購入します。
ありました!使えそうな商品を発見です!
今回購入した商品はこちらです↓↓

早速、前の布ポーチを道具箱から取り除いて新しく収納できるようにしていきます。
まずはA4ファイルスタンドの幅の狭い方をちょっとだけ補強していきます。補強というのは工具を出し入れするので、工具を閉まった時の衝撃で割れるのを少しでも防止する対策をします。
ファイルスタンドの底と側面にペラペラのゴムを両面テープにて貼っていきます。
もちろんゴムは家にあったものを使用しているので予算には含まれておりませんw


雑な貼り付けではありますが、まぁ良しとします。手間をかける時間をケチってダッシュで作っていきます。
そして大きい方のファイルステンドにメッシュのペンスタンドを収納していくのですが、裏側にズレ防止で両面テープで固定。ピッタリではないので、多少の隙間は工具収納時に考えます。小物ハンコケースは道具箱の手前の収納部分に入れてみました。
いよいよ、道具箱にセットイン!!です。そして工具収納完成形がこちら。

長もの工具は補強したファイルスタンドに、ペンスタンドには立てかけて入れられる工具を。サクッと取り出せてサクッとしまえるようになりました。
100円ショップはDIYや工作に大変便利ですね⭐️
もう、暫くはこのままで使用していくと思います。
今回の記事は、100円ショップめっちゃ使えるよーーの内容でした。