病気とうまく付き合うために。
よく病院の先生からは、
「モニタリングが上手ですね。モニタリングできてるから大丈夫ですよ」
と言われ、自分が気分の波を気にしすぎていたことに気付かされたりします。
波をコントロールは出来ないけれど、早めに自覚することで対処できたりはしますよね。
今回は、気分の波をどんな風に把握し、状態をどう判断しているかを少し書いてみようと思います。
【日常的にしていること】
スケジュール帳に、起きた時間と寝た時間、その時の気分をマイナス5〜プラス5で記入しています。(指標は自分で定義しました) 私はあまり日内変動がないため、ざっくりとな感じです。
それと、その日の活動を書いたり、体調や睡眠の状況を書いたり、気持ちが揺らぐような出来事(パートナーの発言など)、気持ちに余裕があればよかったこと3つ、などを書きます。
また、スケジュール帳のマンスリー部分には1日の気分指数を記入して、波のリズムを把握できるようにしています。
【自分の取り扱い説明書をつくる】
あとは、自分の躁&鬱の兆候と対処法をまとめています。
私の場合、、、
(*゚∀゚*)躁のサイン
*携帯をよくいじるようになる
*中途覚醒、早朝覚醒がある
*リスパダール(頓服)服用を判断する
*睡眠時間が6時間を下回る
*睡眠不足でもわりかし元気
*家事などでやたら動き回る
*物欲や食欲が増す
*メルカリ検索が止まらない&買っている
*歌いたくなる
*子どもとの遊び方がハイテンション
*疲れていても子どもと風呂に入れる
*少し怒りっぽくなる
(*´꒳`*)対処法
*まずは気づくこと
*躁っぽいことを夫に話しておく
*なるべく買うことを保留にする
*目が覚めても布団から出ないで横になる
*リスパ(頓服)を使ってでも寝る
*意識的に座る、立ち止まる、寝転がる
*予定を入れすぎてないかチェックする
*喋りすぎてないか気にする
(。•́︿•̀。)鬱のサイン
*朝起きるのがつらい
*いつまでも寝ていたい、寝れる
*昼寝をする
*二度寝をたくさんする
*夕飯のメニューが決められない
*夕飯を作りたくない
*携帯をいじるのが億劫
*メールを打てない
*頭がまわらない
*子どもと遊ぶ気力がない
*風呂に入る気力がない
*物事を決めきれない(過ごし方、買い物等)
(´・∀・`)対処法
*ゆっくり休む
*寝たいときは寝る
*家事は無理をせず、お願いしたり、やらないことにする
*美味しいものを食べたり、誰かにしゃべったりしてストレス発散をする
などです。
自分に余裕があるときに、これらをまとめておくと、自分で自分の状態に気づきやすくなると思います。
また、鬱っぽいけどまだ軽いぞ?など、症状を比較して、安心できたりもします。
いかがでしたか?
あくまで、私の体調管理方法ですので、参考程度にしてもらえたらと思います。皆さまそれぞれにあったものがあると思いますので、できることからやってみるといいんじゃないかなと思います。
スケジュール帳に色々書く、というのは
人間関係社会リズム療法を簡易的にやろう、と思って始めました。気になられた方は、検索してみてください。
この記事が少しでも、皆様のお役に立てたら嬉しいです。
社会情勢が一刻も早く落ち着くことを心より祈っております。