
識字率について
ふと思いついたのだが、日本の識字率が100%でないのは、
知的障害者がいるからではないかという考えに至りました。
識字率とは
識字率とは、特定の国や地域に、「文字を読む」「文字の意味を理解する」「文字を書く」ことのできる人が、どの位の割合でいるのかを数値化したもので、主に、15歳以上の大人を対象に算出されます。
私の子供は知的障害者です。未就学児ですが、
たまに単語が出るくらいで、会話はできません。
こちらの指示も通りません。
なので、文字の読み書きどころかママと呼ばれたこともありません。
知的障害の有病率は人口の約1%とのことです。
より
日本でのはっきりとした識字率の調査はされていないとのことですが、
直感で知的障害者の率とニアリーイコールなのでは?と思いました。
以上、今日の仮説でした。
毎日投稿26日目