
療育園のスケジュール
療育園のスケジュールについて
うちの子は療育園に通っている。療育園とは、障害児が通う、幼稚園のようなもの。
どこの市も市が運営しているんだと思う。(市以外が運営している療育園ってあるんですかね?)
他の幼稚園がどのようなスケジュール感なのか全く知らないので、比べることはできないが
療育園のスケジュールについて軽く説明してみようと思う。
障害児が身近にいないと、療育園と言うもの自体も知られていないことが多いだろう。
(私もかつては全く存在すら知らなかった)
まず、長期休みについて。
春休み約2週間
夏休み約2週間
冬休み約1週間
半日保育が2~4日間ある月が年に6つ。
そのほかに親も登園して一緒に療育する(医療的根拠のあるアプローチを追加した遊び)のが2週間に1回くらい。
なので、大体毎月長期休みか半日預かり期間があることになる。
これって健常児に比べて親の出番多くないですか?
経験したことがないので断言はできないが、小1の壁と同じような状況だと思う。
そして、障害児は長期休暇に預かってくれるところがあまりない。
あることはあるのだが、予約がいっぱいでなかなか入れないのである。
1日預かりの日も、私のところは10時から14時半なため、あっという間である。
この状況をどう思いますか?よかったら世間の皆様の感想が知りたいです。
毎日投稿24日目