図書館の近くに住むのはコスパ最高
家を探す時には、図書館の近くに住んだ方が絶対にお得だと思う。
無料の広大な書斎が手に入る。
子供がいる人は公園の隣もおすすめだが、やっぱり図書館がコスパ最高。
本は最新のものでないと、あまり役に立たないと私は思い込んでいた。
だけど違ったようだ。
古い本ほど良いということは、図書館で借りられる本を読むことは十分自分に有益だということだ。
有名な人の著書でも、1年くらいすると予約すればすぐに読めるようになる。
2年もすれば本棚で探せば見つかるだろう。
子育てであまり子供を連れて図書館とかうろうろしづらい人は、予約をして
カウンターで受け取るという方法を取ると効率的に本が借りられて、
子供が寝た時や家事の隙間に本が読める。
(最近この方法に気づいた。もっと早く知っておけば、絵本もたくさん借りられたのに。。。。)
私が子育ての合間に読んだ本で良かったものを書いておきます。
・永遠の0
一人息子を特攻にやらなければならない母親の気持ちを想像したら、
すごく悲しくなった。
・地の果てから
北海道開拓民の話。一生懸命日本人のご先祖様が開拓した北海道、
今外国人にめっちゃ買われてるらしい。それでいいのか日本人????
・スマホをおいて、ぼくをハグして!
育児でスマホかなり使ってしまってるんですが、よくないのはわかってます。
どうやったらスマホ比率減らせるかな。。。。
・NHKスペシャル それでも「好きなものだけ」食べさせますか?
栄養のバランスを考えて色々頑張ったのに、ジャンクフードばっかりしか食べないんだよ。。。。
・勝間式 超ロジカル家事(文庫版)
こちらを読んで、家事の工夫をより考えるようになりました。
ちなみに、私は図書館とは遠いところに住んでます。