体調がぶち壊された。自律神経などという不可解なものに

 これから書くのは日記。読んでモヤモヤするだろう。


起きたこと

 先週の水曜日、起きたらめまいがあった。ぐるぐる回るようなものではなく、頭を動かすといつもより視界が揺れるようなもの。
 些細かもしれないが、違和感はあった。微妙に頭痛もあった。

 さらにメンタル……というか思考回路もなにかぽっかり穴が開いたかのような、なんかおかしな感覚。形容が難しいが、思考回路が止まったような感覚だった。

 さて、前日までの状態を次に記す。


これまでの状態

 

月曜まで

 10/26の天皇賞・秋で推しの馬、ドウデュースが勝利し、歓喜。それから毎日毎日この馬の勝利レース(前のレース含む)をアホのように視聴していた。仕事から帰ってきたら空き時間を埋めるように見ていた気がする。

 今思えば何か思考が加速しすぎていたような気がする。
 
行動のエネルギーはあるが、制御もできず、空回りする感覚もあった。他にやりたいこともあったが集中できず。

 ちなみにそれ以前は普通に元気にやっていた。行動力も制御もできていた……とは思っている。ただ、不眠症、早期覚醒に悩まされてはいた。


火曜日

 異変。出社したものの、午前中でメンタルが限界近い状態。気分の悪さがあった。早退もかなり考えたが、いろいろあって流されるようにどうにか一日やり過ごせた。だがこの日から調子が悪かったのは明らかである。
 思考回路がいまいち働かない感じはあった。だが穴が開いたような感覚はなかった……と記憶している。


病院に行った

 翌日、仕事を休んだ。一日休めばよくなるかと思ったがならず。木曜病院に行くことに。

 めまい、ということで何も知らず内科へ行ってみたが「内科で見る症状ではない」と言われ、耳鼻科を薦められる。

 (自律神経では……?)と思った私は、耳鼻科ではなくメンタル系の病院に行った。幸い当日受診出来た。
 お医者さんからは「季節性のものかもしれません」とのコメント。自律神経では? と私から聞くと「その可能性もあります」とお返事。
 何か明確な診断はされなかった。どうもこの時期は同じような症状で受診する人が多いらしい。
 結局ここでは自律神経に効くらしい漢方の薬をもらった。

 しかし、それから日曜まで治らなかった。その間仕事も休んでしまった。

 月曜、親にも耳鼻科を薦められ、受診。耳鼻科は「これは耳のめまいではないですね」と言われる。
 耳鼻科の問診票に自律神経や精神状態を聞くものがあり、回答したところ「抑うつ状態かも」と言われる。漢方の薬がまだ残っていたため、耳鼻科で薬は出されなかった。


現在

 月曜日現在、メンタルの低調はやや回復していた。それでも「抑うつ」と言われている。
 血圧をどちらの病院でも計り、メンタルの病院で計ったときはいつもより20程上も下も低かった。しかし今日はいつも通りになっていた。

 自律神経ではないか、と思っている。ただ調子のいいときに戻りきってはいない。一時的なものとは言え、自律神経(らしき原因で)ここまで体調を崩したのははじめてだ。


 実はメンタルを患っていた時期があり、それの影響もあるのでは、とも思っている。医者でもない親がわかるわけでもない、かといってその時世話になったメンタルの病院も断言はしてくれない。


結論

 よくわからない。自律神経か否かという判断は難しいのかもしれない。耳起因ではなかったようだ。私もそう思っていた。
 「季節の変わり目で体調を崩す」を味わった……のだが、その前の思考の加速が気になりすぎる。

 思考力の使いすぎによるエネルギー不足に陥ったのでは? とも思っている。

 だんだんと良くはなってきたので、とりあえず大事にはならなさそうだ。

いいなと思ったら応援しよう!