noterとしての読書
写真は、東京都恵比寿の英治出版のイベントスペースの本のレイアウト。知の波を感じさせます。
noterのみなさんであれば本を読まれる機会も多いかと思います。
もしかしたら公式noteで既に定義されていたら、読み落としてます。
まずは仮説を置いてみます。
仮説を定まれば先行研究を検索します。すると、有隣堂さんの下記リンクにヒットしました。創造的な時代における読書とあります。
という感じで、先行研究を理解する必要がり、ヒント得るためにワークショップに参加してしました。
次回はそのときのことを記事にします。
ワークショップのことはこちら。
いいなと思ったら応援しよう!
貴重なお時間を割いて最後までお読みくださりありがとうございます。 貴方からのコメント、サポートから、いつもとても励まされています。 この記事が少しでもお役に立ちますように。貴方からのサポートは航空機、新幹線の交通費や研修、勉強会への費用に、ありがたく使わさせていただいております。