任せると言いながら。

人に任せると言いながらも、なんだかんだその後も色々と口を出してしまう人がいる。あれは、良くない。親心というか、心配する気持ちがあるのかもしれないが、ならば気軽に任せるなんて言葉を使わないことだ。自覚はないかもしれないけど、相手を裏切る行為だから。

他の人はどうか知らないが、私は任せるよと言われたのに、あれこれ口を出されたら露骨にやる気が無くなる。任せてみたら思ったより頼りなかったから、口を挟むことにしたという気持ちは分かる。ただ、もう任せることを諦めたのであれば、「お前に任せた」という空気感だけ残すのは辞めてほしい。

口を挟ませた時点で、もう任されてはいないのだから、そちら主導の元やっていくことに不満はない。しかし、ドリブルでゴール前まで持っていって、最後触れば入るぐらいのごっつぁんゴールをさせて、お前に任せて良かったみまいな顔をされても困る。

もしも仕事が出来たなら、思いの全てを企画書にして、キミに伝えることだろう。

いいなと思ったら応援しよう!