温度差という話
最近は間違うことに厳しい世の中。
もっと言えば、自分の正義っていうのを堂々と主張する人が増えた印象がある。
それ自体はなにもおかしいことはないんだけど、正義だなんだと言う割には、現実とネットの中での温度差を感じる。
だって、テレビでニュースになった事件だの問題だのにはみんな必死で自分の思いを語ったり、こうするべきだっていう思い思いの正義を遂行しる。
だけど、自分の周りで起きた問題は知らんぷりする人が多いもんね。
イジメられてる人が居ても、自分がイジメられたくないから注意しなかったり、困ってる人がいるのが分かっていても、面倒くさいから見て見ぬふりしたり。
それでも、一度SNSを通せば各々の正義や正しさを主張する。
性格が悪いのは自覚してるけど、そういうのってなんか滑稽で笑っちゃうよね。
そんな私が思うに、正義とか正しさを主張したいんじゃなくて、反撃をされないリング上で普段の憂さ晴らしをしたいだけなんじゃないか?
この私の考えが間違っていて、内なる正義感がいざとなると発揮できないって言う場合は、希望がある気がする。