
2023年3月 春の18きっぷ旅、東鳴子温泉
3月1日、さあ春の18きっぷシーズン開幕。安い温泉宿を巡ろうと思う。早朝の柏駅、いつもならインタフォンを押すと駅員さんが出てくるが、今日は出てこない。無印のきっぷでホームへ。計画では上野へ出て宇都宮行きに乗る予定だったが、やっぱり常磐線に乗ろうと変更。グリーン券チャージをして2階席へ。


昨日は暖かかったが、今日はさらに気温が上がり20℃の予報。東の空が赤く染まり、やがて…。

水戸で乗継ぎ、いわき駅。いつもは手前の湯本で下車して温泉に入り豆腐カフェでビールを飲むのだがどちらも開店前なので、スルーした。いわき駅では少し時間があるので、Googleマップで検索した、コーヒーが美味しいという駅前の喫茶店へ向かったが、それらしきものは見当たらない。あれ? しょうがないので、駅隣接ビル内のタリーズでコーヒーブレイク。新しくできたビルにはホテルが入っている。


いわきを出ると、海が見えてきた。




仙台へは東北本線経由より早く到着。駅そばでも食べるかとうろつき、結局、たまたますんなり入れたので仙令鮨へ。この店の1階の方は入ったことがあるが、2階のすし横丁の立ち食い店は初めて。あまり時間がないが、ここならさっさと食べられる。生ビール、寿司5貫、鉄火巻1本、1870円。贅沢しちゃった。


さて小牛田行きに乗り込み、さらに陸羽東線へ。山へ分け入ると、車窓に!

鳴子御殿湯駅で下車。

宿は駅からすぐだが、その前にコンビニへ寄ってビールや明日の朝食などを購入。今夜は素泊りなのだ。
東鳴子温泉では、これまでに旅館大沼や、名湯黒湯で温泉マニアに人気の高友旅館に泊まったことがあるが、今回は初めていさぜん旅館。漢字だと砂善、とは宿で初めて知った。



全国旅行割の手続きを済ませてクーポンを受け取り。部屋は2階。


早速、温泉へ。混浴風呂、それから男女入れ替えで大浴場と中浴場がある。混浴風呂には、炭酸泉と鉄鉱泉。どちらも敷地内から湧出。

隣の大浴場が男の番だった。こちらは熱めの湯で、このエリアの共同源泉。


もう一度、炭酸泉に戻って浸かっていたら、窓の外を列車が走っていった。びっくり。こんな線路ぎわだったのか。部屋に戻り、ビールタイム。
晩メシは焼肉八兆という店へ。口コミによると、予約しておかないと入れないそうなので、コンビニへ行く時、電話しておいた。

カウンターは4席、左端に先客。右端に着席。小上がりのテーブル席はすでに2組。注文が続々入り、しばらく経ってから、生ビール。肉はひとり客はハーフ&ハーフで注文できるというので、牛タンとカルビ、牛レバーとハラミ、塩ホルモンとガツ、を注文。



予約なしでのぞいた客は満席と断られていた。奥の小上がりには仕事帰りの団体さん。盛り上がってる。


カウンターにもう1人。すると、それまでも何かと話しかけてくれたマスターが、どこの宿かと訊いた。いさぜん、と答えると、なんとカウンター3名が全員同じ宿だった。あらら。この店が21時までなので、閉店してから宿に帰ると21時半、だからいさぜんの門限は21時半になってるとか。これまでに旅館大沼と高友旅館に泊まったことがあると言うと、高友に泊まるのは変態だと笑われた。もっとも、20年近く前のことと付け足すと、ああその頃ならね、と。現在は温泉マニアがもっぱら日帰りで来る宿になってるらしい。後から来た青年は、近所に1万坪の農地を買って、独力で開墾してるそうな。すごいねえ。そろそろ2時間、お先に失礼。
宿に戻り、またまた炭酸泉を独泉して、湯上がりにジンソーダ。そうそう、自宅では花粉症真っ盛り、北国はまだ大丈夫かなと期待したが、どっこい、飛んでるわ。目が痒くてたまらん。

翌朝、例によって早起き。朝風呂。男女入れ替わって中浴場が男風呂。



簡単に朝メシを済ませて、今日は石巻を経由して福島へ向かう。