
『アオイとクレノのあそVIVA!』第1回
中二心と萌えはクリエイターの魂
クレノ『どうも! バーチャルライターの紅乃 翠(クレノ スイ)です』
アオイ『バーチャルツイッタラーの逢生アオイ(あいせ あおい)です』
クレノ『アオイちゃんとはずっと文章でコラボしたかったんだよね。Twitterでもらうリプライがいつもすごく丁寧でキレイでしっかりした文章だったから。てっきり私よりひとまわり下くらいなのかな? と思ってたら20代だったのね!』
アオイ『そうですね、20代です』
クレノ『てことは、10代くらいからスマホは持ってて当たり前、学校でもパソコンの授業とかあったりしてバリバリデジタルネイティブ世代だよね!』
アオイ『そうなりますね』
クレノ『私の10代はせいぜいポケベル持ってる子がいるかどうかだったなぁ。LINEなんかも今や小学生でも普通に使ってたりするからね』
アオイ『ですねー! そうそう、そういえばLINEスタンプ作ってみたんですよ』
クレノ『あ! 私も私も。フォーマットがよくわかんなくて申請却下されちゃったけど(笑』
アオイ『そのスタンプ見てみたいです(笑』
クレノ『いやぁ、なんかテキトーに作りすぎたから、お見せするのはちょっと(笑)あれもリベンジしたいなー。LINEスタンプ以外にもいろいろグッズ作りたーい!』
アオイ『私アクリルキーホルダー作りましたよ!』
クレノ『お! いいねぇ! 私もSUZURIさんでグッズ出してるけど、あそこだとアクキーとかアクスタは作れないんだよねぇ。アオイちゃんはこういった創作活動ずっと好きだったの?』
アオイ『そうですね、中学くらいからでしたかね、ずっと何か表現することに興味津々でした』
クレノ『やっぱりそうだよねー! 中二病は一生の付き合いになるよね!』
アオイ『三つ子の魂百までじゃないですけど、中学の頃に好きだったものはずっと好きですもん』
クレノ『その辺はやっぱり年齢とか世代とか関係ないよね、人類皆そう! 私も中学のとき、クラス中に回し読みしてもらうミニコミとか毎週作ってた(笑) アオイちゃんは具体的にそういう経験ある?』
アオイ『当時は創作活動はしてなかったんですけど、父が学生時代に特撮研究会に入っていたり、兄が大のアニメ好きだったこともあって、男子のロマンに溢れた家庭環境でしたね』
クレノ『家族ぐるみで硬派なオタク! 素晴らしいなぁ!! 羨ましい~』
アオイ『あと、高校時代の同級生が同人作家だったんで、よく作品を読ませてもらってました。今あの子、なにしてるのかなぁ? すごーく絵が上手かったんですよ!』
クレノ『そっかー、アオイちゃんの年代は偏見なくナチュラルにオタク文化に触れられるんだよね。私の学生時代はそういう趣味に偏見がまだあったんだよぉ、事件とかあったからねぇ。そう考えると着実に今ってクリエイターにとって良い時代になってるよなぁ。そういえば、アオイちゃんがカスタムキャストで表現するきっかけって何だったの?』
アオイ『去年の頭くらいですかねぇ、久遠寺ネアルさんがニコニコ生放送で紹介してて。自分のなかにある Kawaii! をスマホで手軽に作り出せるっていうところにグッときましたね。それで実際キャラクターを作ってみて、バーチャルツイッタラーとしてデビューしました!』
クレノ『Kawaii! とか 萌え ってやっぱり活動の原動力になるし!』
アオイ『あと、バーチャルなもうひとりの自分で表現活動してみたいっていうのも大いにありましたね』
クレノ『わかるわー! リアルとは別世界線の自分っていうのが私の裏コンセプトだし。バーチャルはとらえかた次第でどこまでも自由な活動や表現ができるもんね! これからもアオイちゃんの創作やバーチャル活動のお話どしどしきかせてね! よろしくぅ!』
アオイ『こちらこそよろしくお願いします(笑』
動きがある方が分かりやすいかと思い、動画をつけてみました✨
— 逢生アオイ♈️隠居しようかなぁ (@Aise_Aoi) March 15, 2020
こんなポーズです(*´∇`*)
…ぁ⁉️スカートのはわざとじゃないです😫💦 https://t.co/2W4a9fE5QZ pic.twitter.com/Tl6r5lqPYl
いいなと思ったら応援しよう!
