見出し画像

乾燥がやばいこの時期、加湿器に頼らないで乾燥を防ぐアイデア5選。

最近めっきり寒くなってきた。数日前から我が家は寝るときもエアコンの暖房をつけて寝ている。そうするとヤバいのが乾燥。

朝起きたら肌もカラッカラになってしまっている。エアコンの風の向きは身体に当たらないようにしてても、空気が超乾燥しているから効果はほとんどない。

そして、外の空気も乾燥していて、さらにオフィスもカラッカラ。全力でわたしたちの水分を奪いに来ている。

でも、家にも職場にも加湿器はないから、なんとか工夫して乗り切っている。今日はその方法を5つを共有したい。

①洗濯は夜やって寝室で部屋干し。おすすめ度★★★★★

普段は洗濯は休日のお昼にやることが多いけど、冬の間だけは夜まわしてハンガーで部屋干ししちゃう。寝室に洗濯ものを干して夜寝ればめちゃくちゃ部屋が加湿されて快適に寝れちゃう。

しかも、乾燥したエアコンの風で朝には乾いているからオススメだ。空気を潤しながらも洗濯もできるおススメの方法。

②ベッド横に観葉植物を置く おすすめ度★★★

乾燥対策に観葉植物もおススメだ。観葉植物に夜たっぷりとお水をあげて、寝ると植物が自然の加湿器のような働きをしてくれる。花瓶にお花でもいい。もちろん、加湿器ほどしっとりはしない。

加湿器をつけた状態を熱帯雨林のジャングルだとすると、観葉植物は砂漠のオアシスのような感じだ。カラカラだけど、死にはしない。そんな状態にはなれる。

③夜ごはんにエゴマ油ちょい足し おすすめ度★★★★★

普段あまり油っぽいご飯を食べていない人ほど身体を乾燥から守るための油分が不足していると思う。だから、冬場だけ少し夜ご飯の時だけ油を足してあげる。

でも、サラダ油とかは健康に悪いから避けた方がいい。どうせなら、保湿成分セラミドの原料となるαーリノレン酸がいっぱい入っているエゴマ油か、アマニ油がおススメだ。お味噌汁とかに大匙いっぱいぐらい垂らして食べちゃおう。

④爪にオリーブオイル ★★★★

これは、プロのネイリストに聞いたテクニック。乾燥すると爪が割れやすくなったり、ささくれができたりする。そんな時に、爪用のオイルとかを買わなくても、寝る前にちょっとオリーブオイルを爪に塗るだけで大丈夫。

爪に塗って余ったオイルは拭き取らず手櫛で髪の毛も撫でてあげると髪の毛のケアも出来て一石二鳥。

⑤ノンカフェイン系のお茶を1日3回飲む ★★★★

身体を潤った状態で保つにはやっぱり水分補給が大切。カフェインが入っていると利尿作用でどんどん身体から水分が抜けていっていくからノンカフェイン系のドリンクを朝、昼、晩と3回飲もう。

おススメはルイボスティーや黒豆茶、韓国のアマドコロ茶やコーン茶とかだ。何種類か買っておいて、気分によって飲み変えていけば飽きもこなくてしっかりと水分を取れる。

理想は3回だけど、もし忙しいなら夜だけでも飲んだ方が良い。寝ている時間8時間は何も水分が取れないから、夜しっかりとらないと乾燥が一気にすすんじゃう。


乾燥対策の続編はこちら


いいなと思ったら応援しよう!

暮らしと癒し
みんなに役立つ何かへ

この記事が参加している募集