
Photo by
yaneura_itoko
子供を怒りたくなった時に思い出すこと。
ベビーマッサージに長男を連れて行っていた頃の話。
ベビーマッサージが終わってそろそろ帰る頃、
言う事を聞かない赤ん坊に、強く怒鳴って、手が出ていたお母さんがいた。
その声にびっくりして、まわりはシーンとしてしまったが、
そのお母さんはそれすら気づいていない様だった。
ベビーマッサージの先生が、スッとそのお母さんのところに行き、
「お母さん疲れるよね〜。」と優しく話しかけながら、
ハンドマッサージをそのお母さんに。
そのお母さんの鬼の様な顔が、ぱあっと優しい顔に変わった。
疲れてるんだ、そのお母さん。
そのお母さんを責めるわけでもなく、
その疲れを癒そうとしたベビーマッサージの先生の機転に
すごい
と思った。
お母さんの疲れがとれたら、
お母さんが笑顔になって、
子供も笑顔になる。
私も子供を怒りたくなった時、血が上りそうになった時、
ふと、思い出す。
私、疲れてるのかな?って。
自分の状態が悪い時、
ちょっとしたとこで子供を怒りたくなっている。
しかも、怒りが倍増している。
そんな怒りは子供にも迷惑だし、
子供と私の関係も悪化させる。
子供を怒りたくなった時、
ちょっと立ち止まって、考えてます。
「私、疲れてない?」