もしも・・佐伯祐三の世界が、ヤマイチ アツコ・ワールドだったら・・
大阪中之島美術館では、開館1周年を記念して、「佐伯祐三ー自画像としての風景」(2023.4.15~6.25)が開催され、重要作品が日本全国から一堂に集められています。
佐伯祐三(1898~1928)は、学生時代から死の直前まで多くの自画像を描き、自分の内面を見つめてきました。
唐突ですが、そんな佐伯の自画像の世界が、もしも、ヤマイチ アツコ・ワールドだったら・・と急に妄想しました。
日本人は古来より、神や霊の来訪を、来訪者の姿を真似して演じてもてなし、祝いました。ヤマイチ アツコ・ワールドは、縁起物である招き猫の世界です。そこで、おめでたいヤマイチ アツコ・ワールドの住人達に故・佐伯祐三を演じてもらうことで、30歳の若さでパリで客死した佐伯祐三の霊をおもてなししました。
自画像は、会場の展示に沿って観て行きます。
まずは、帽子をかぶる自画像です。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら。
つづいては、こちらの作品です。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら。
続いての自画像は、こちら。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら。
さらに続いての作品は、こちら。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら。
つづけての展示作品は、こちら。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら、
さらに会場を進むと、出会う作品は、こちら。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちら。
さて、いよいよ、最後の自画像です。
会場では、多くの作品が撮影を許可されており、この代表作「立てる自画像」も実物を撮影できました。
佐伯がパリ到着後、ブラマンクに作品を見せ、激しく否定されて挫折を味わい、独自の表現を模索する、画業の転換点に描かれた作品です7)。
作品からは、挫折を乗り越えようとし、苦しみに耐えながら変化を受け入れる、強靱な意志が感じられます。背景の木立も、自らの生命力で上へ伸び挙がろうとしています。
ヤマイチ アツコ・ワールドは、こちらです。
ヤマイチ アツコ・ワールドでも、招き猫が伸び上がろうとしています。
ヤマイチ アツコ・ワールドを覗くことで、佐伯祐三・作品を2度楽しんでいただけましたでしょうか?
私たちが、佐伯祐三が遺してくれた作品を、多様に楽しむことで、志半ばで逝った彼の霊を慰めると信じます。
引用画像・文献
1)大阪中之島美術館・他 編集:特別展 佐伯祐三ー自画像としての風景. 読売新聞大阪本社, 2013, P20
2)1)P21
3)1)P22
4)1)P22
5)1)P23
6)1)P24
7)1)P25