美塾 初級メイクレッスン 7/29
今日は、天赦日
というめっちゃお日柄の良い日だよ!
※※
さて、
今日はお休みなので、
目が覚めるまで寝てみたが
家族の話し声で普通に目が覚めた。
(当然2度寝する)
友人と約束があるため、9時ごろから準備を始めた。
顔を洗って肌の確認。
昨夜は絹姫をつけて寝たがベタついてない。
ふむ。。
発酵美容液、発酵化粧水をつけるとつけすぎなのか?
絹姫だけか、発酵美容液だけか、どちらかだけならいいのかも。
今夜は発酵美容液だけにしてみよう。
と思いながら
今朝のスキンケアは化粧水とジェルのみ、というシンプルスキンケア。
そして日焼け止め。
まゆを描こうとして
あ、3点ファンデからだった、と思い出す。
(よかった)
ファンデを手の甲に少量取って指で3点のみにつける。
少し慣れてきたのか、サクッと終わる。
さっとお粉をはたく。
そしてまゆ。
今日は色を間違えないぞ。
色の名前を確認してからつける。
(ビジュウムは開けてみて初めて色がわかる)
おニューブラシに色を取る。
(おニューブラシ、嬉しい。ニヤつく)
骨格を意識
マッチをすらない
芯を意識
はじはぼかす
筆はふんわり
今日も心の中で呪文を唱える。
この色好きだなーと思う。
最初に選んでもらった色は黒くて
悪くないけど、
難しかった。
こっちの色の方が、好きだから
使っててにやける。
似合う、も大事だけど
好き、も大事だな。
左右のまゆの高さに注意してまゆを描いていく。
次にアイラインを入れた。
(アイシャドを忘れていることに気づいてない)
目を開けたままでは怖いので
瞼を上に引っ張り、まつ毛の間を埋めるように色を置いてみる。
(反則技か?)
それだとあまり怖くないかも。
ビューラーに移る。
ここ数日、どう頑張っても上がり切らないので
ここはライターの出番か。
力で無理やりあげてもいいけど
まつ毛が切れるのは嫌だし、
短くなるのも嫌。
となると、熱の力を借りるのがいい。
3秒程度ビューラーに熱を当てまつげをあげてみる。
上がった!
力加減はあまり変えてないけど
ちゃんと上がる。
うん、この方がいいな。
次にまぶたを上に引っ張って
マスカラをつけてみた。
これだと根元にちゃんとつく。
ここでようやく、私はアイシャドウを忘れたことに気づいた。
今からどうやってアイシャドウ入れたらいい?
せっかくあげたまつ毛、下がったらどうしよ。
無理やり黒目の上に色を乗せて左右に伸ばした。
ちょっとつけて終わり。
次はリップ。
リップクリームをつける。
色を紅筆に取る。
おニュー紅筆。
嬉しい。
(いちいち喜ぶw)
唇の真ん中に色を乗せる。
口角から中心へ。
内側から外側へ。
筆の使い方、慣れるまで難しい。。
最後はチーク。
こちらもおニュー筆を使う。
(嬉しい)
肌に気持ち良い筆。
にか!っと笑って高い場所に色を置く。
伸ばす。
夏だからか、自前チークで赤いところがあるので
そこと繋げるよう伸ばす。
自然に見えるように。
自撮りしてみたら、まゆの高さがそこそこいい感じで嬉しかった。
夜、シャワーをしながらクレンジングする。
鏡を見ながらクレンジングしてみる。
「今日もありがとう」
気がついたら、鏡に映る自分にそう声をかけていた。
「今日もありがとう」
今度は意識的にもう1回声をかけた。
「今日もありがとう」
「今日もありがとう」
と言いながらクレンジングした。
そっと、ゆっくり、丁寧に。
でも、小鼻の脇だけは、そっとでは落ちない。
もうここだけはゴシゴシするわ。
シャワーからあがって
久しぶりに化粧水パックをした。
そのあとは、化粧水とジェル。
(シンプル)
最近、鏡を見て思うのは
私、顔つきが変わってきた?ってことだ。
誰にも言われないから
気のせいかもしれんけど、笑。