見出し画像

すごい先生だったんだな……🌼🌼🌼

 昨日、お花のお稽古に、行ったらお稽古場がざわついていた。
「どうしたの?」って聞いたら。
「先生の指導している高校がね、小原流の全国学生華道選手権で地区優勝したんだって」
「え、すごい」
 先生は苦笑いしていたけど。
 帰ってきて小原流のホームページを観てみたら、ありました。
 団体優勝でした。
 恥ずかしい書かないでよ、といわれたので学校名は書きませんが、千葉県から出場している学校は少なかったです。
 東京や神奈川の学校は多く出場していました。
 すごいなぁ、生徒も先生も。
 おめでとうございます。

 じつはわたしも高校時代から華道部でしたが、いつも自信がありませんでした。短大を卒業して一度やめたのですが、友だちが「いけばなを習いたい」というので先生を紹介するためにお宅に伺ったら「うれしいわ、あなたもやるのよね」と喜んでくれたので、「まあ、いいか」と再開したのが、長いお付き合いになりました。
 いまの先生は最初の先生のお弟子さんですが、丁寧に指導してくれる先生です。
 やっぱり継続は力なのだと思います。

 私はいけばなより文章を書くことが好きだと感じて、先生に相談したら、せっかく長く続けてきたのだから、月1回くらいお稽古に来たら、気分転換になるんじゃないの、といってくれたので、いまもときどきお稽古しています。
 家には香アレルギーの妹がいるのでお稽古花が友人に持って帰ってもらっています。
 みなさんの支えでお稽古させてもらっています。
 みなさん、ありがとうございます。

いいなと思ったら応援しよう!