目的地・ゴールを決める
プレゼンも、探究も、終着点(目的・ゴール)を設定しないまま成り行きで始めてしまうと悩みのループに陥ります。
「悩む」は「考える」とは別です。悩んでいる状態は、ああでもない、こうでもない、とただ無作為に手当り次第なにかを求めている状態。でも、考える状態はゴールへの道のりにつながるかを確かめながら思考することが出来ている状態です。
プレゼンを通して何を伝えるのか、聞いた相手にどうなってほしいのかを明確に設定しないと、メッセージが散漫で誰にも届かないものになりかねません。
探究も活動を通してなにを明らかにしてどんな状態の世界を目指しているのかを仮にでも決めてから動き出さないと悩むばかりで、検索ばかりやってみてはそれっぽいものを調べた気になってしまいます。
目的地・ゴールを決めて、限りある時間を有効に使って前進していきましょう。
発声と身体のレッスン
この本の冒頭でも前述のような事が書いてありました。
プレゼンでも探究でもないですが、成長することの根っこの部分は一緒なんだと思います。
こちらの本はプレゼンに関係する要素のインプットに繋がります。いずれnoteしていきます。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
💓スキ フォロー サポート よろしくお願いします。
探究×マーケティングの観点で記事を書いています。
他の記事一覧もこちらにありますので、ぜひよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
内容が役に立った✨これからも読みたい📗と思っっていただけたら、投げ銭💰サポート🔯メンバーシップ👱をよろしくお願いします(_ _)