見出し画像

「コンピテンシー」とは、高業績者の行動特性とWikipediaには記されています。使い慣れないカタカナは、暗記学習のようで本質的な理解を遠ざけてしまいます。
求めている・育てたい人材はこんな人」くらいに最初はとらえて、理解を深める段階で、そういえばそんなカタカナあったよな・・くらいでいかがでしょうか。

学校でいえば、教育目標だったり、スクールポリシーだったり、グラデュエーションポリシーだったり、ルーブリックのお題目だったりする部分ですね。それを、いろんな学識者さんたちの視点からまとめるとこのような形になるといったところでしょうか。

いくつか手元の参考資料から引用してみました。
並べてみると近しい部分を表現していると思いますので、目の前にある視点を見直す参考資料として見ればいいかと思います。


OECDのキー・コンピテンシー

相互作用的に道具を用いる能力
異質な集団で活動する能力
自律的に行動する能力

OECD(「サステナビリティ・トランジションと人づくり」より:筑波書房)

人間力戦略研究会報告書

「知的能力的要素」基礎学力、専門知識、論理的思考力、想像力
社会・対人関係力的要素」コミュニケーションスキル、リーダーシップ、公共心、規範意識、他者尊重
自己制御的要素」意欲、忍耐力、自分らしい生き方・成功の追求

内閣府「人間力戦略研究会」

社会人基礎力

「前に踏み出す力」主体性、働きかける力、実行力
「考え抜く力」課題発見力、計画力、創造力
「チームで働く力」発信力、傾聴力、柔軟性、情報把握力、規律性、ストレスコントロール力

経済産業省「社会人基礎力」

ESDにおいて重視する7つの能力・態度

「批判的に考える力」「未来像を予測して計画を立てる力」「多面的・総合的に考える力」「コミュニケーションを行う力」「他者と協力する態度」「つながりを尊重する態度」「進んで参加する態度」

国立教育政策研究所「学校におけるESDに関する研究」

ウィークらによる持続可能性キー・コンピテンス

「システム思考コンピテンス」「予測コンピテンス」「規範的コンピテンス」「戦略的コンピテンス」「対人関係コンピテンス」

Wiek(「サステナビリティ・トランジションと人づくり」より:筑波書房)

OECD トランスフォーマティブ・コンピテンス

新たな価値を創造する力
対立やジレンマを克服する力
責任ある行動をとる力

OECD(「サステナビリティ・トランジションと人づくり」より:筑波書房)

UNESCO「SDGsのための教育」

システム思考、予測、規範、戦略、協働、批判的思考、自己認識、統合的問題解決

「サステナビリティ・トランジションと人づくり」より:筑波書房



最後まで読んでいただき、ありがとうございます🎵
お読みいただいた貴重時間で少しでもお役に立てるよう今後も発信をしていきますので、応援よろしくお願いします💕 

⭐個別対話ゼミをメンバーシップに用意しました
⭐探究関連のバックナンバーも是非ご覧ください

お問い合わせ

連絡フォームより、ご連絡ください。

いいなと思ったら応援しよう!

永野龍典✨好きと楽しいに出会う探究を共創するエバンジェリスト🐬くらげ先生
内容が役に立った✨これからも読みたい📗と思っっていただけたら、投げ銭💰サポート🔯メンバーシップ👱をよろしくお願いします(_ _)

この記事が参加している募集