見出し画像

ワセリンが花粉症に効果的という話

これまで、
花粉症対策としてルイボスティーと緑茶(べにふうき)についての論文を
探してきましたが、
今回は個人的に一番効果がある方法の論文を探してきました!

その方法は、
鼻の穴の周りにワセリンを塗ることです!

今回はワセリンで花粉症対策ができるよ
という論文のお話です。



要約

中国人30人を対象にした花粉ブロッカークリームを塗布した論文が
アメリカ国立衛生研究所にありました。¹⁾

この論文では、通年性アレルギー性鼻炎と診断された患者の鼻の内側に
花粉ブロッカークリームを塗布して、
鼻症状スコア・生活の質スコア・投薬スコアを調査しました。

結果は、
花粉ブロッカークリームを塗布した人たちは
塗布していない人たちと比べて鼻症状スコアと生活の質スコアに有意な
改善が見られました。
(平均鼻症状スコアは23.1から12.4ポイントに)(p < 0.001)

また、大人と子ども両方でクリームを塗布していない人たちと比べて
有意に改善が見られました。

ただし、
鼻漏、鼻のかゆみ、くしゃみ、鼻づまりの個々の症状に
有意差は認められませんでした。(p > 0.05)


イギリスでも

イギリスの保健健康サービス(NHS)にも
花粉症対策としてワセリンが有効であると記載されています。²⁾

こちらでは、
鼻孔の周り(鼻の穴の周り)にワセリンを塗る方法です。

鼻ブロッカークリームはワセリンをベースにしているものが多いので
ワセリンを鼻の穴の周りと中に塗ると効果があるように感じますが、
長期間使用することによって、まれに肺炎を起こすとの報告もあります³⁾

あくまでも、
長期間(年単位)で使用していて、まれになので、
一般的には安全とされていますが、
塗り過ぎには注意した方がよさそうです。

気になる方は、
鼻の穴の周りに塗る程度にしておくと安心です。


まとめ

鼻の穴の周りにワセリンを塗ることは
アメリカやイギリスでも効果があるとされていました。

使用が推奨されるワセリンはプロペトなどの白色ワセリンです。

白色ワセリンは薬局などで安価に手に入るので、
これは気軽に試せる方法だと思います。

ちなみに私も、この方法を実践していて
効果を実感しています。

ただし、
ワセリンを塗るだけでオールOKではなく、
薬やマスクなどのその他の対策と合わせることで、
より効果を発揮します。

これから、
スギ花粉のピークがくるので、
試したことがない方はぜひ、試してみてください!

ではでは、今回はこの辺で。


参考文献・サイト

1)https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/23883812/

2)


3)

4)


いいなと思ったら応援しよう!