見出し画像

今年もよろしくね♪

年末にインフルエンザに罹り、その後も体調が悪く食欲が戻らずに4キロも体重を落とし、グッタリな日々のまま2024年は終わりました。
どんな時でも、食べられないということが無いのでコレは一大事でした。インフルエンザ警報が千葉県健康福祉部より発令されているので、病院もパンクしていて 午前中の受付で受診が19:30でしたよ!毎日こんな状態じゃ、病院も大変ですよね。

新年が明け、親戚が集まり一日中大宴会という“田舎のお正月”の元旦をなんとかやり過ごし、箱根駅伝をゆっくり観て…やっと元気が出てきた気がします。


インフルエンザになる前、12月中旬のアレンジは淡い紫色の花

大掃除もしない、過去イチだらけた年末を過ごし、一年の振り返りもしないまま…具合の悪い状態がほとんどだったと勘違いしてしまわないように、サラッと振り返ります。
振り返りをしないと、何もしないうちに時が過ぎたと思い込んでしまうけれど、結構いろいろやっているものです。
私の振り返り方法は、何をしたかよりもそれをしたことで得た気持ち、どんな気分だったかを思い出すこと。
自身にとっての良い気分、ご機嫌な心持ちを振り返ることで 今後同じような心の状態を増やすのに役立てる為です。
良い気分の時間が長いというのは幸せなことですからね。

昨年はパソコン教室に通い、長年のモヤモヤをスッキリさせて、仕事をするなら花の現場仕事が一番楽しいと週3で雇ってもらい(夏は週5シフトになったりしたけど)…20年以上ぶりにチームで働く中で諸々の厄介ごとにも「普通の職場ってこうだったよなぁ」と俯瞰して 見守りながら目の前の業務だけに集中する術も身に付いていることを確認。
様々なことが同時に起きているのだけれど、どこに目を向けるかで物事の見え方も感じ方も変わるもの…。

今年中に、グリーン色の花たちでアレンジしたかったので制作

得たい気持ちに焦点を当てると「何をするのか」より「取り組み方」「在り方」が、幸せに直結していることを実感します。


今年もご機嫌な時間を過ごせますように

noteも、皆さんの記事から楽しい気持ちやほっこりする時間をいただいています。私の日常に大事な幸せの時間です。
今年もどうぞよろしくお願いします!

いいなと思ったら応援しよう!