![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100666873/rectangle_large_type_2_2c76e68bf167d6156bc066a3a622ecd6.jpeg?width=1200)
うちの庭はブルーの花から、春。
春が来て庭の花が咲き始めました。
皆さんのお近くは、菜の花の黄色? 桃や桜のピンク色?
庭の花でアレンジできる季節になり、ブルー紫系の色からスタートです。
うちにも…桃やボケ、水仙や沈丁花なども咲いていますが 今年はブルー系の花が多めなのです。
主に球根植物ですので、その年によってボリュームが変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679225433485-fe0Z9FiCyd.jpg?width=1200)
ヒヤシンスやムスカリ、ムラサキハナナが ぐんぐん伸びて花を咲かせる姿は元気をもらえます。
やっぱりお花はイイなぁ〜。
なんて、のんびりと庭の花を眺めて 毎日のようにアレンジを作るようになったのはコロナ禍になってから…
それまでは、朝出かける時に 一瞬 庭を確認する程度。
夜遅くに帰宅して 真っ暗な庭がどうなっているか見えなくて、知らぬ間に花の時期は終わってしまうという生活でした。
私にとって この2年のおうち時間生活は、「生き直し」ができたように思います。
価値観が変わり、何かに追いかけられていた毎日から解放されて 何もしなくてもイイと気付けたのでした。
今の会社に丸20年勤務です。今年中に辞めようと動いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1679226219607-DsIeIqJAHD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679226662060-Yp3Y7lJjEh.jpg?width=1200)
前職の花屋勤務も現在の会社も…何であんなに多くの事を犠牲にして一生懸命に働いちゃったんだろう?って、今は思います。
まぁ、一生懸命働いたから、そう思えるのだとも思います。後悔も沢山あるけれど、このおうち時間があったお陰で「自分の幸せ」が何なのか分かりました。良かったです。
気付いちゃった人、多いでしょうね。生活を大きく変えた人もいるし…
自分を優先できる人が増えた方が、人に優しさを分けてあげられる社会になるように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1679229400646-RgPP8TIJgm.jpg?width=1200)
ブルーって「自分の内側に意識を向ける」色でもあるようです。だから、今年の春は気になる色なのかもしれません。
あと、幸せの青い鳥のお話を思い出します…幸せは案外近くに在るという事ですね。