マガジンのカバー画像

カジカエデ

5
運営しているクリエイター

#カジカエデ

会いにきたよ、カジカエデ

会いにきたよ、カジカエデ

今年の夏に一目惚れしてしまった、カジカエデの木。

高尾山から北西へと続く尾根の先にある景信山。
その山の近くにカジカエデの木は立っています。

初めて出会った時のルートで、また会いに行きたい。

けれど、高尾山口駅から歩いて高尾山~小仏城山~小仏峠~景信山へと縦走して行くとなると、4時間はかかってしまう。

                                   🌿

今年の夏、

もっとみる
カツラの林とカジカエデ|高尾山

カツラの林とカジカエデ|高尾山

奥高尾で一目惚れした株立ちのカジカエデの木。
高尾山の山頂付近にもカジカエデの木があるらしいので、探しに行ってきました。

◇3号路の美しいカツラの林

高尾山口駅から1号路(舗装の道)を登り、浄心門の所から3号路に入り、山腹の登山道を歩いて山頂へと向かいます。

頂上が近くなった辺りにカツラの林がありました。大正14年に植林されたとのことなので、約100年経つのですね。樹高が高くて、明るい緑の葉

もっとみる
その木の名前は「カジカエデ」 | 奥高尾で一目惚れしたスッゴイ株立ちの木

その木の名前は「カジカエデ」 | 奥高尾で一目惚れしたスッゴイ株立ちの木


株立ちの木の名前がどうしてもわからない

今年7月に奥高尾で出会ったスッゴイ株立ちの木。名前がわからず、ずっと気になっていた。

イタヤカエデ、トウカエデ、サトウカエデ、すぐに名前が思い浮かんだのはそのあたり。でも葉の形や樹皮が全然違う。私の知っている範囲ではそれくらいしかない。ウリカエデという木だろうか、いや違う。
カエデの仲間ではないのだろうか?

葉の形をはっきりと写真に収めることが出来な

もっとみる