
難しいことはいいから最高の入浴法3つのポイント教えます!
温泉ソムリエってあるんですね!
調べてみると温泉ソムリエ協会というのがあって、そこに温泉ソムリエになるためのテキストチラ見がありました!
#たった3行で3回も温泉ソムリエって言う
この本、温泉だけに限らず”健康テキスト”と呼んでも過言ではありません!
ということは…
温泉って、健康に良いということです( *´艸`)
#みんな知ってることを言いました
こちらの投稿、反響ありましたので…
温泉、入浴についてお話します。
結論からいいますと
入浴するということは血流が良くなるので健康に良いのです!
前述した温泉ソムリエテキストもとい健康テキストでも血流が良くなるから起こるメリットがたくさん書いてありました。
温泉の効果(本来は適応症といいます)は温泉ソムリエテキストに任せますので
今回は家でできるベストな入浴用を3つのポイントをお届けします!
① むくみの解消なら全身浴
半身浴って一時期流行りました。
しかし、半身浴にはほとんど健康効果はないそうです。
そう言われてみると、半身浴していたときは40分くらい入らないと全身あたたまらなかったなぁ…。
入浴にとって一番大事な温熱効果が半身浴では半減してしまいます。
しっかりと全身浸かった方があたたまりやすいです。
そして肩から下全体に静水圧作用が働きます。水圧をかけることによってリンパの流れも良くなりむくみの解消につながります。
どうせ入るなら全身浴!!
ただし、心臓に負担がかかるので体調によっては半身浴の方が良い場合があります。
② 浸かる時間は10分~15分でOK
40℃のお湯でしたら10分~15分くらいでOKです。
顔や額が軽く汗ばんだなぁというくらいがちょうど良いです。
その代わり、毎日湯舟に浸かってください。
これ、人によってはこんなんじゃ温まらない!って言われることもありますが、自然治癒力や人間の本来の機能のみで血流を良くしたり、健康体を目指す場合、はやり1年や2年といった年月がかかります。
きっとそんな方は夏シャワーじゃないでしょうか?本当に365日毎日浸かっていますか?
毎日10分でも、だも本当に毎日ほぼ365日入っていると
40℃のお湯でも十分温まります。
③ 入浴時はデジタルデトックス
スマホが好きです。
隙あらばスマホの画面を開いています。
なのでわたしはスマホを触らない時間を強制的に作るようにしています。
それが寝る前ベッドに入った時と、入浴時です。
今、入浴グッズでスマホケースがあったり
ジップロックでスマホを風呂場に持ち込む人がいます。
すごくもったいないです!入浴の意味がない!
血流が良くなってリラックスできるのが入浴。
それは副交感神経が優位になるからなんですね。
スマホはその邪魔をします。交感神経を優位にします。
せっかく脳も身体も心もリラックスできる入浴なのですから
ブルーライトで電磁波の強い刺激たっぷりのスマホは手放しましょう。
(こういうのを「積極的ぼんやり」と言います。だから成功者はお風呂の時にアイデアが思い浮かんだりするんですね!▼)
睡眠のための入浴はコチラ▼
入浴についてもっと詳しく知りたい方、今日の参考書籍はめちゃんこ読みやすいです▼
※上記リンクはAmazonアフィリエイトリンクです。
以上、まずは3つのポイントを意識して今日から入浴してみてください!
まとめます。
半身浴ではなく全身浴
10分~15分、顔や額が汗ばむくらいの入浴時間がちょうど良い
スマホは風呂場に持ち込まない
ぜひ、今日からやってみて!
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
日々の活動はインスタグラムで発信しております♫
いいなと思ったら応援しよう!
