テイクアウトコーヒーを楽しむ【ホット編】
テイクアウトコーヒーのフタ、必要ですか?
結論から言うと「優先したいものによる」です。
フタには3つの効果があります。
①カップの中の液体がこぼれない
②保温保冷
③飲み口以外に開いた穴からアロマを楽しめる
参考書籍です。ちょっと長いですが、飲食業の方にはおすすめ。
①②はわかりますが③は意外でした。
プッチンプリンみたいに空気の通り道を作るために開いているのかと思ってました。
そういえばテイクアウトカップを飲み口がふさがるほど傾けて飲む人はいませんよね。
今年に入るまで知らなかった…。
コーヒーの香りを楽しむためにすぐできそうなことを以前のnoteに書きました。
要約すると、「鼻先で感じる香り(アロマ)がコーヒーを飲むときの満足感を増してくれる」です。
フタつきのカップだとたしかに鼻先で感じる香りは弱そうですが…。
穴ひとつでアロマを増す効果があるとは、世の中のメーカーさんは本当に研究されてるんだなと感心します。
僕はプラスチックのフタの口当たりが苦手で、フタを外して飲むことがあたりまえだったのが結果的に良かったみたいです(笑)。(となると口当たりについても調べてみる価値ありですね)
もちろん手に持って歩くときはフタをしますし、フタを頻繁に取ったり付けたりするのが手間と思う人もいるかも知れません。
結果的にフタをしたまま飲んでもある程度のアロマを感じられる設計になっていますので、どちらでも良いと思います。
今度コーヒーをテイクアウトするとき、ゆっくり楽しむ時間があればフタを外して飲んでみてはいかがでしょう?
コーヒーに関するマガジンを書いています。
すぐに実践できそうなことや日々の気づき、実際にお客様から頂いた質問などを僕自身の視点でお伝えしていきます。
フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。
------------------------------
【お店の案内】
【Instagram】お店のメインプラットフォームです。
▶︎ http://instagram.com/cafe.tabibitonoki
【Facebook】Instagramと連携した投稿内容です。
▶︎ https://m.facebook.com/cafetabibitonoki/
【LINE】ご質問、お問合せに便利です。
▶︎ https://line.me/R/ti/p/%40sha2732s
【Twitter】お店のつぶやきです。
▶︎ http://twitter.com/CF_tabibitonoki
オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。