![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48194021/rectangle_large_type_2_8997b64e8626292e4455a463a3646b6e.jpeg?width=1200)
焙煎を再考してリリース…なるか
3周年ウィークがスタート。
本当は新しいパナマをドドンとリリースしたかったのだけど、納得の焙煎に至らず断念無念。(おいしいポイントを探り中)
17(水)に午前入荷、同日テスト焙煎予定だったけど、配送トラブルで翌18(木)に。
新しい豆は、48時間は味わいの変化をトレースした上でリリースを決めている。(焙煎直後は味がわかりにくいため)
20(土)に出せるかどうかは18(木)に行ったテスト焙煎(一発勝負)がバチっと決まらなければならない。
ところがこれである。
19(金)には、焙煎の仕方を再考してもう一回分テストをしてみた。
初回の焙煎データから修正点を洗い出し、生豆と焙煎前にミーティングを重ねた。
「君は一体、どういう風に焼かれたいんだい?」
何を言っているのかわからないかも知れないし、文字にしてみると若干の気持ち悪さもあるが、そういうやりとりをしているのである。
こちらはいい具合の仕上がり。(少なくとも初回焙煎よりはかなり良いと思う)
21(日)のオープン前に試飲してみて、社長のオッケーが出たらリリース予定。
はたして…。
3周年の3/23(火)には間に合わせたい!
cafe旅人の木での日々のことを書いています。
フォロー、いいね、頂けるとうれしいです。
______________________________
【お店の案内】
▶︎ https://lit.link/kunihikomiyakawa
(インスタグラムがメインです)
オンラインショップにて自家焙煎コーヒーを販売しています。