優秀バイアス

言わずもがな人間は様々な能力を持ってる。
それら様々な能力のうち、どれに秀でているかは当然個々人によって異なる。

どれか特定の能力に限定して比較するなら、その能力において誰が優秀なのかを判断することはできる。
逆に言えば「誰が」イチバン優秀かを判定するには、どの能力について比較するかを事前に取り決めた上でないと決めることはできない。

つまり、「あの人は優秀だよねぇ」という声が聞こえたとして、それはその人そのものが優秀ということではなく、その人が持つある特定の能力が優秀である、ということ。この論理においては「優秀なひと」は存在し得ない。

スティーヴ・ジョブズのクリエイティヴィティはそれはそれは「優秀」だったと世界中が認めるだろうが、彼が同様にアメフトの世界でも優秀であったとは言えないわけで、この場合でも「スティーヴ・ジョブズはプロダクトクリエイティヴにおいて優秀だった」とやはり特定の能力において優秀だったということであって「人間スティーヴ・ジョブズは優秀だった」とはならない。逆にトム・ブレイディは史上最も優秀なQBと言えるが、プロダクトクリエイティヴにおいてはそうじゃないわけでやはり「人間トム・ブレイディは優秀だ」と断言してしまうのは違う。

さらに、プロダクトクリエイティヴにおいて優秀である能力、アメフトにおいて優秀である能力、このふたつの能力のどちらが優秀なのかを決めることもできない。

高いプロダクトクリエイティヴの能力、高いアメフトの能力。プロダクトクリエイティヴ界隈において比較するなら前者の能力が優秀と扱われるし、逆にアメフト界隈において比較するなら後者の能力が優秀だともてはやされる。

状況や目的に応じて比較するなら誰のどの能力が優秀なのかは判定できるが、「どの能力において優秀であることが他の能力において優秀であることよりも優秀か」を決めることはできない、ということ。

・野球が上手い人
・サッカーが上手い人
・テニスが上手い人
・料理が上手い人
・歌が上手い人
・コーヒー焙煎が上手な人

これらの能力のうち、どの能力において優秀であることが最も優秀なひとだと言うことができますか?

いいえ。

能力間に優劣を付けられないなら、誰がイチバン優秀なのか、を決めることはできないということであって、やはり優秀なひとは存在しないということになる。

ーーー

当然ビジネスにおいても同様。

・会社経営のスペシャリスト
・組織・ピープルマネジメントのスペシャリスト
・プロジェクトマネジメントのスペシャリスト
・戦略策定・市場分析・計画立案のスペシャリスト
・計画実行・オペレーション管理のスペシャリスト
・財務戦略・資本調達のスペシャリスト
・会計のスペシャリスト
・マーケティングのスペシャリスト
・営業のスペシャリスト
・人材・組織開発のスペシャリスト
・製品・サービス開発のスペシャリスト
・法律のスペシャリスト
・IT・デジタルのスペシャリスト
・顧客サポートのスペシャリスト
・リスク管理・コンプライアンスのスペシャリスト
・システム開発のスペシャリスト
・データ分析・BIのスペシャリスト
・サプライチェーン・ロジスティクスのスペシャリスト
・広報・コミュニケーションのスペシャリスト
・ブランディングのスペシャリスト
・デザインのスペシャリスト
・イノベーション・新規事業開発のスペシャリスト

このように能力が多種多様である以上、

「どの能力に秀でていることが他の能力に秀でていることと比べて、より優秀か」

は、それを決めようとしているひとのニーズや価値観や置かれている環境・状況によって決められているだけのこと。

例えば、ある仕事や役割においては、マーケティングに関する知識やスキルが最も重要視されることもあれば、他の場面ではデータ分析能力の力の方が重視されることも当たり前にあるわけで、どの能力において優秀であることを期待するのか、の場面やコンテキストによってその比較基準自体が千変万化、よって「誰が一番優秀か」を決めようとすること自体が無価値。

ーーー

もし、アナタが誰かと自分を比較して、自分の方が劣ってると思い込んでいるならそれはアナタが置かれた場面が作り出した優秀バイアス。

いまアナタとアナタが自分よりも優秀だと思っているひとが置かれている場面が、そうさせているだけ。劣っていると感じて落ち込む必要は全くない。

確かにある能力においてはその人に比べて劣っていると受け入れなければならないような場面はあるでしょう。でも、別の場面やコンテキストならアナタの方が優れている能力は絶対に確実にある。

人間が持てるであろう全ての種類の能力において優秀である人間が仮に存在するなら、それは「優秀なひと」と言えるでしょう。でもそんな人間は存在しない。アナタが比較している・されているその誰かはその完全人間では絶対にない。

落ち込んでる時間があるなら、その時間をアナタの秀でた能力をもっと強くすること、それを活かせる場面を増やすことに費やす方がよっぽどいい。

スッと顔を上げて、真正面をグッと見据えて、なんなら無神経にドカドカと前に進んでいこうじゃあありませんか。


いいなと思ったら応援しよう!