![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127292439/rectangle_large_type_2_7470ae2bc7d6d3341b9f9d246a8d08fd.png?width=1200)
青春は、青くない。高校生起業家コミュニティ『オレンジ🍊』
このnoteは
・「やりたいことある」「なんかしたい」と思っている
・岡山の高校生に向けて
・オレンジを紹介する
ものです。
大人の人は、そういう高校生に出会ったらこちらのnoteをシェアしてください。また、あなた自身がそんな高校生ならこれ読んでもらえるととても嬉しいです。
なお、『オレンジ🍊』は、岡山大学、NPOだっぴ、NPO無花果が運営するののであり、怪しい取り組みでは無いことをここに宣言しておきます(余計怪しくなった...)。
『オレンジ🍊』とは?
一言で言うと
高校生のアントレプレナーシップ育成を通じて、起業や総合型選抜など人生の選択肢を拡張するための教育プログラム
です。
わけわかりませんよね。
だから、このくらいの言い方がちょうどいいと思っています。
オレンジは、『高校生起業家コミュニティ』
ただ、こう言い切っちゃうと「起業かぁ〜、わたしとは関係ないな」って思われちゃってすごくイヤです!どうにかしたい!これを!ぼくは!なんとか!!
そもそも、起業なんてどうでもいいんですよ。
1つの手段にすぎないんで。
コンビニ行く?カラオケ行く?起業する?
くらいのものです。ほんとに。
その気になれば、来週にでも起業できたりします。
それより何より、自分のやってて楽しいな〜ってことだったり、心地よいことだったり、時間を忘れて取り組んでることだったり、誰かと一緒に熱狂してることだったりを、(形は変えながらも)ずーーーーーーっと続けていくことの方が何倍の大切です。それをするための手段の1つが起業ってわけです。
『オレンジ🍊』でやってること
だから、『オレンジ🍊』は、2つのことをしています。
①すでにやりたいことがある人向けと、②まだやりたいことがない人向けです。
①すでに、やりたいことがある人
すごいです。本当にすごいと思います。大人は偉そうに「やりたいことみつけな」とか言いますが、誰も本当の意味で見つけられてないです。悩み続けてます。だからそれがすでにあるってのは相当すごいことなんです。自覚してください。羨ましい。。
で、やりたいことがある人は、それをやる方法を一緒に模索します。それはもしかしたら「起業」って形なのかもしれないし、そのことを大学でもっとやるための「総合型選抜対策」という形なのかもしれない。
一人でやり切るのは大変だから、ぼくたちメンターが一緒に考えたり、あなたより少しだけ長く生きてることから得てる経験でアドバイスしたり、実際にやってみたりします。
だから、「やりたい!(けど、やり方がいまいちわからない)」とかの人が来てくれてます(どんな人がいるかは、後述)。
②まだ、やりたいことがない人
ぜんっぜんok。というか、ぼくもいまだやりたいこととかよくわかりません。なんだ「やりたいこと」って...?
というかそもそもこのnoteを読んでくれてるってだけで、相当すごいと思うんですよね。少なくても興味を持ってる。自分から遠そうだなって思うことでも貪欲に関わりを作りにいけてる。まじですごい。
「なんかしたいなぁ〜」って実は超稀有な状態なんですよね。エネルギーがちゃんとあるというか。現状にとどまろうとするバイアスがかかり続ける中、それを破壊して突破して行こうとするっての中々できることじゃない。
だから無理に「やりたいこと」なんて枠にはまる必要なんてないんです。ただ、「やりたいこと」をやってる人の隣にいるのって単純にめちゃ楽しいんですよね。だから、『コミュニティ』なんです。
毎週木曜に集まって、やりたいことをやってる同級生の話を聞いてみたり、メンターといっても大学生のちょっと先輩と普段の悩みを共有しあったり、なんかすっきりしないことを「哲学対話」としてみんなで話してみたり、いろんなことをやってる中で、自分の「なんかしたいなぁ〜」が、何かやれてる状態に変わっていきます。
実際、ただ居心地がよくてきてくれる子もいるのでそれも尊いなっと。
実際どんなことやってるの?
・ふらっときて誰かと話す
今、常時いるのはちーちゃんで、ちーちゃんとしゃべると前向きになるって大人気です。また、いろんな人が行き来してるので、新たな出会いが不意に生まれてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1704939610130-pQe8D0FP2h.png?width=1200)
・起業家に取材に行く
かこよい大人にお話聞きに行ってたりします。そしてそれを記事に。
これはちょっとレベル高すぎますが、、。まじですごい。
・大学受験対策(総合型選抜)
いきたい大学の総合型選抜対策をやってたりしもます。オレンジでの活動自体をしっかり伝えれば、それがそのまま実績にもなります。
・哲学対話
ふだんから考えてる「問い」を共有して、対話します。「なんで働かないといけないんですか?」「教育って何?」「大人と子供って何が違うの?」そんな問いから自分の中のモヤモヤの輪郭がすっきりしてきたりします。
・やりたいことやる
研究だったり、実際にものつくったり(3Dプリンターがもうすぐ正式稼働します)、起業について調べたり、サービス考えたり、イベント設計したり、してます。やりたいことを、やりたい形で。
実際来てくれた人たちの声
オレンジ、毎回楽しすぎる !!!!!!!!
— Fujiwara Saho (@saho_f28) December 28, 2023
色んな方と出会えるし毎週通いそうなくらいすき笑笑
無花果いってきました!!
— Tora Kizu(15) | 木津 虎 (@tora_bim) December 5, 2023
ライターからミュージシャン、スマブラゲーマーまで個性強くて楽しかった! pic.twitter.com/SZnq1Nh9Nl
他にもあるんですが、インスタとnoteの相性が悪くて貼れない…。
どうやって参加するの?
InstagramのDMかストーリに「参加したい」って言ってください。
基本は
・毎週金曜日
・17:00-21:00
・岡山駅徒歩2分
・場所:イコットニコット2F
・いつでもきてくれてok!
・ただ、席外すこともあるからインスタ見てね
って感じです。
![](https://assets.st-note.com/img/1704941399621-0HU8OEVdjC.png?width=1200)
なんで『オレンジ🍊』?
別に、学校だけで楽しくてたまらないならそれもいいと思うんですよ。だけど、ちょっとでも「学校以外も」ってあなたが思っているんならオレンジにきてほしい。
高校生活の彩りって、だいたい「青」。
そんな中オレンジって、青の反対色です。
反対だから対立するかと思いきや、実は反対色はお互いを引き上げます。
そういう、青くない青春があってもいいなって。
青春は、
学校になくてもいい。
認められなくてもいい。
傷ついてもいい。
すごくなくてもいい。
うまくいかなくてもいい。
目立たなくてもいい。
青春は、
青くなんかなくたっていい。
高校生起業家コミュニティ「オレンジ」
あなたの参加、待ってます。
追伸
短期間のORANGE CAMP開催しました。
「♡」は、誰でも(noteにアカウントを作っていない方でも!)押すことができます。この投稿を「いいな」と思った方は、気軽に押してもらえると嬉しいです!
いいなと思ったら応援しよう!
![やまだくにあき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137089280/profile_c0bc5a9f319228b42fbbb23239a63ea1.png?width=600&crop=1:1,smart)