![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64703523/3c9ef5c412537ab6bff7e3a2ec86e672.png?width=800)
- 運営しているクリエイター
記事一覧
【公文式】B教材筆算
A教材からB教材に上がって、保護者さまより良く問合せを受けることが多いのが、筆算の解き方です。
公文式の算数では、一貫して、『こう解かせなければいけない』というようなガイドラインはありません。
学校では、1の位から書く、繰り上がるときには10の位に1を書いて、10の位の数と書いた1を足す、というように順序立てて解かせます。
もちろん、考え方は、その通りなのですが、公文式では、全くその通りに書か
A教材からB教材に上がって、保護者さまより良く問合せを受けることが多いのが、筆算の解き方です。
公文式の算数では、一貫して、『こう解かせなければいけない』というようなガイドラインはありません。
学校では、1の位から書く、繰り上がるときには10の位に1を書いて、10の位の数と書いた1を足す、というように順序立てて解かせます。
もちろん、考え方は、その通りなのですが、公文式では、全くその通りに書か