![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153655669/rectangle_large_type_2_91f94ff61f1afb2b8f7f3500d336b379.jpeg?width=1200)
#ワンキッチン_フードコート
#ワンキッチン_フードコート
造語である。
意味は、ひとつのキッチン、厨房で いくつもの 料理を作ることができる フードコートで ある。
![](https://assets.st-note.com/img/1725827932-L5PfiQjN2oup3YBrJq6wWUZm.jpg?width=1200)
といった感じで、ファミレスにも 似ている。
いや、ファミレス以上の ラインナップを兼ね揃えていた。
#フードコートの弱点
![](https://assets.st-note.com/img/1725829308-HkzrDja8Wc7SEJ4XQimUbML0.jpg?width=1200)
大抵は、こんな感じで オープンする。
だが、人気、不人気が 当然出てきて、契約が切れる頃に、ひとつふたつ 空きテナントが出来る。
これの繰り返しで、フードコートは成り立っている。
また、各テナントにキッチン、ならびに人を採用、配置するが、アイドルタイムなど フル回転しない時間帯もある。
例えば、働くなら、採用され かつ、長く働けるテナントを見つけるのは 至難と思われる。
#ワンキッチンの強み
全部のオーダーが、全て集う。
よくある、一人だけ なかなか呼ばれない、などは ほぼない。
キッチンを覗いたが、従業員が10人近くで 回していた。
アイドルタイムになれば、人を削り、余計な店番もない。
家賃や水道光熱費等の費用も 一箇所のみ、環境にも優しい。
不人気のメニューが出たら、入れ替えれば良い。
閉店しなくて よいのだ。
そんなフードコートは、予想どおり、オープンから 満席。
カレーとデザートを頼んだが、味も量も満足。
また行くだろう、
そしてこのような フードコートが増えることを願いたい。
🍛 最後まで お読みいただき
ありがとう ございました 🍧