![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172118845/rectangle_large_type_2_8ba8f823138e33b76b3e4e770f92d2a9.jpeg?width=1200)
隣の芝生は青く見える。
こんにちは。
自分の人生を諦めない人を応援する
四柱推命ライフコーチの
ありすくみのです。
直感と閃きと楽しいだけで
生きていこうと思い
コーチングという対話支援に
四柱推命鑑定を取り入れた
ライフコーチとして活動しております。
隣の芝生は青く見えることありませんか?
先日、友だちに言われたんです
「あーりん(私のニックネーム)は
楽しそうで自由でいいよな」
って。
まぁ、確かに当たってるけど。
その友達はフルタイムの正社員で
大手の会社の役職付の総合職で
収入も安定してるし
年2回のボーナスもしっかり出てる。
もちろん、有給休暇もしっかり取得できるし
大型連休もちゃんと休めてる。
仕事も定時でちゃんと上がれている。
飛騨は個人経営の会社が多くて
収入も都会に比べると格差が激しいし
賞与もなかなか都会レベルには追い付かない。
休暇も思うようにとれない会社も多い。
サービス残業も当たり前になってるとこも多い。
その友達に言われたんですよ。
人は
自分が持っているものの価値に気づかず
自分と違う生き方をしている人を見ると
「いいな」と思ってしまうんだな。
私は自分の好きなことだけ
選んで仕事がしたかったので
フリーランスの生き方に方向を変えて
今は、本当に楽しく仕事が出来ている。
でも、収入は安定していない。
ボーナスもない。。。。( ´∀` )
それでもなんとかやりくり出来ているので
まぁ、ヨシとしようって感じ。
日本全国、自由に旅に出たい
とか
低山限定で山登りもしたい
とか
希望を膨らませながら
これからの自分の未来のために
今、楽しみながら努力している。
ここまで書いて、自分で言うのもオカシイけど
私、確かに楽しそうね。(* ´艸`)クスクス
でもね、収入が安定しないから
毎月のやりくりは必死。
欲しくても我慢することもあるし
どうしても欲しいものは
あれこれ検討しまくって買う。
これはフリーランスになってから
身についたこと。
やみくもに「欲しい」だけでは
買い物しなくなった。
これはこれで良かったのか。
良かったんやな。
金銭感覚が整ってきた。ってことか。
「欲しい」と思ったから
すぐに購入できて
「行きたい」と思ったら
次の週末には出かける。
週末だけで足りなければ
有給休暇をとって、あちこち行ける。
という友達の生活も
楽しそうだと思うのだけれど。ね。
自分にはないものを
人は欲しくなるものなんだな。
自分は、人にないものをたくさん
持っているのに。
そのたくさん持っているものは
すごく価値があるものなのにね。
もっと
もっと
もっと
と思ってるうちに、本当に大切な
自分にしかないものも
見失ってしまうかも。
【ありすくみの】
岐阜県高山市で生まれて育った生粋の飛騨人です。
飲食業・結婚式場業を経て、今はフリーランスとして活動中。
ライフコーチ/四柱推命鑑定士/エンディングノートプランナー/アクセサリー販売/してます。