![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146975941/rectangle_large_type_2_96c2e0e5d57613650c3449e5b181e143.jpeg?width=1200)
パッションフラワー
花びらがかわいいパッションフラワーに出会いました。和名の「トケイソウ 」といえば分かる!という方も多いかもしれません。
「自然の精神安定剤」ともいわれます。
精神安定に、中でも不眠に大きな効果を発揮するハーブです。
神経の緊張や心配事が原因で眠れないとか、寝付きが悪いなどの不眠症に効果的。
神経を沈めたり、緩めてくれる成分も含んでいるため、頭痛や高血圧にも有効です。
ꕤ ❀ ❁ ✾ ❀ ❁ ✾ꕤ ❀ ❁ ✾ ꕤ ❀ ❁ ✾
パッションフラワー
学名:Passiflora incarnata
<科名>トケイソウ科
<原産>熱帯アメリカ、アジア、オーストラリア
<使用部位>地上部の全草
<適応>精神の不安、神経症、不眠、高血圧
まずはハーブティーから試してみるのがおすすめです。
血圧を下げる作用があるパッションフラワーは低血圧の方は注意が必要です。また、他のハーブや治療薬、お酒との併用は控えましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700555548195-cV2pY9lc68.jpg?width=1200)
<パッションフラワーの育て方>
日当たり、風通しのよい場所が大好きです。
日当たりが悪いとヒョロヒョロと間のびしがち。
一年を通して日当たりが良く、水はけの良い場所に植えましょう。
暑さに強い一方で、寒さに弱いのが特徴です。
開花期は5〜10月で、白、赤、ピンク、黄色、紫、複色などの花色があります。つるを絡ませながら成長していくつる性植物ですので、フェンスや壁面、オベリスクなどに仕立て、夏は緑のカーテンにして楽しむことができます。庭植えする場合は耐寒性の強い種類を選ぶようにしましょう。
花言葉は
「聖なる愛」
おしべがキリストの十字架に見えることから
キリストにまつわる花言葉がつけられています。
![](https://assets.st-note.com/img/1720708733992-cnEsDVMqkM.jpg?width=1200)