シェア
ヨガやマインドフルネスや瞑想に教えてもらうことのメモ書き。 結局のところ、「自分との新た…
自分に厳しくしていることや、人生を信頼してない状態に、気づいている。 気づいていることが…
近況報告 2023年7月から始まった5ヶ月のイギリス生活が、もうすぐ終わろうとしています。 9…
こんな一日があっても良いな。 ヨガをした。 ヨガはゲーム。 繊細であることで、ますますズ…
トラウマ理論と現代の愛着理論を、ヨガ哲学のある側面と照らし合わせたワークショップを開催し…
Alan Wattsが道教について書いた本を読んだ。 日本人なら道教の「道」って何?って聞かれたら…
「楽」というのは昔から、 私のキーワードだった。 「楽」はどこで感じるかと言えば、 体で感じるものである。 体に緊張がある時、 それは楽でない、というサインだから、 体からのシグナルは大切にしたいの。 ゆっくり読んだ、 内的家族システム(IFS)の本。 様々なトラウマセラピーの モダリティについて学んだけど、 IFSはコンパショネット・インクワイアリ(CI)と同じくらい、 時にはそれ以上に、 助けてくれるものとなりました。 セルフのアイデア。 セルフ側にいるかどうか
まだ読んでいない。 適切な気がして、読もうと思った。 私は自分が病になって、 一年ばかり…
トーク・セラピー。夜のセッション。 - 真実への思いやり- 自分の真実を知ることは、自…
マインドフルネスの通訳で、マイクが機能しないという問題発生。 マイクから空気の音がします…
予定していた通訳が中止になり、そのお陰でゆっくり引っ越し準備してた時のこと。 「縁」につ…
午後からヨーロッパと仕事をした日、通訳で。 ストレスについて学ぶクラス。 ストレス要因に…
英語のレッスンを録画してみたら おもしろかった クラスの後に生徒さんが 自分の録画を見て…
長い道のり 時々寄り道 時々道草 刺し子布巾 まだ途中 毎日コツコツと 少しずつ 献身的に 継続する 幸せ すべてのことに 同じように 取り組みたい 少しずつ