日本語と英語の違いからくる翻訳ミス、誤訳パターン。翻訳の初歩。
今回は、ぼーっとただ、意味だけを移し替えているとやりがちな、母国語日本語と、英語の違いからくる翻訳ミスをお伝えいたします。
まず、こんな文章を訳してと、上司から頼まれたとします。
これを日本語の感覚で訳してしまうと・・・
日本語だと、実際、ファイルをすでに送っているのに、送ります。という表現をします。その感覚だと、will send (未来形)になってしまいます。既にファイルは送られ来ているのに、これから送るの??という意味になるのです。
次いで、添付資料です。一つだけでしょうか? an attachementでしょうか?複数のファイルが添付されていますよね?この場合、files と、複数にしなくてはいけません。
日本語は、個数、複数にさほどうるさくない。日本語のメールなら、資料を何個添付して送ろうと、添付いたしましたファイルをご覧くださいでおわります。いちいち、それが2個、6個とか、こだわりません。
特に、翻訳に夢中になると、単数、複数の一致がおろそかになります。日本語にはない概念だからです。まだ、自分で翻訳しているときはいいのですが、MT(機械翻訳)を使うときは、気を付けてください。彼らは文脈は読み取らないので、四つのアイテムに関して話題になっているとき、複数として翻訳しなかったりします。英語の表面通りの訳しかしません。そうすると、当然、助詞、動詞の翻訳がおかしいことになってくるというわけです。
特にAI,MTは○○いたします。に対し、will do で自動的に翻訳することが多いので注意してください。
契約などのやり取りをしている際、その証明書は a certificate なのか、certificatesなのか、極めて重要になってきます。また、主語が脱落、主語、動詞、目的語の不一致等は、混乱をきたします。
簡略で通る翻訳
たった2行程度の翻訳でも、これだけ、気を付けなければならないことがあります。専門分野、産業翻訳となれば、それは、もう、細心の注意で挑むことになります。日本語と英語の特性を理解しているだけでも、自然、そうしたチェック項目が機能し、誤訳、イージーミスを防ぐことになるのです。
英文事務は、こうしたメールを山ほど、翻訳させされるか、起草させされます。やがてテンプレみたいなのが自然と身につくと思います。何でもそうですが、慣れていくしかありません。
その他の記事
タイトルイラスト、画像作成 Masa