見出し画像

子どもに絵本を勧める理由:楽しさと成長が詰まった宝箱

絵本って、子どもの成長にとってとても大切なものなんですよ。小さいころにたくさんの絵本を読んでもらった思い出が、心に残っている人も多いのではないでしょうか?実は、絵本を子どもに勧めることには、単に「楽しい」だけじゃなく、たくさんのメリットがあるんです。

今回は、親として子どもに絵本を読む時間がいかに大切であるか、その理由をお伝えしていきますね。


1. 想像力がぐんぐん伸びる!

まず、絵本の魅力の一つは「想像力の世界」に引き込んでくれることです。カラフルなイラストや、ちょっと不思議なストーリーが子どもの心をわくわくさせてくれます。大人にとっては「普通のこと」に見えるものでも、子どもにとっては新しい発見の連続。

例えば、絵本の中に出てくる動物たちが話をする場面を想像してみてください。絵本を通じて、子どもは自分だけの物語を頭の中で自由に描けるんです。この「イメージする力」は、将来クリエイティブな考え方や問題解決のスキルを育む大切な基礎になります。


2. 言葉の力がぐんぐん育つ!

次に、絵本を読むことで子どもの言葉の発達にも大きな効果があります。小さいうちにたくさんの言葉に触れることで、語彙力が自然と増えていくんです。最初は絵を見ながら音やリズムを楽しむだけかもしれませんが、だんだんと物語を理解し始め、聞いた言葉を覚えていきます。

そして、「言葉の響き」が楽しい絵本もたくさんありますよね。たとえば「しろくまちゃんのほっとけーき」や「おおきなかぶ」のような、リズミカルな文章が続くもの。こういった絵本を何度も読むことで、自然と子どもは言葉に親しみ、発音や表現力が豊かになっていきます。


3. 親子の絆が深まる

絵本を読んでいる時間は、親子が一緒に過ごす大切なひとときでもあります。夜寝る前に、膝の上に座らせてゆっくりと読み聞かせをするのは、まさに親子の絆を深める絶好のタイミングです。絵本を通じて、親子で同じストーリーを楽しみ、共感し合う時間は特別な思い出として心に残るはず。

また、絵本の内容について「このキャラクターどう思う?」とか「この後どうなるんだろうね?」といった会話が生まれると、自然にコミュニケーションが深まります。子どもが大きくなっても、この絵本タイムが親子の関係を強く支えるものになっていくかもしれません。


4. ルールやマナーを学ぶ

絵本はただ楽しいだけではなく、ルールやマナー、社会的なルールを学ぶ場としても役立ちます。たとえば、「どうぶつかいぎ」や「はらぺこあおむし」など、ストーリーの中には「協力すること」や「待つこと」、「ありがとうと言うこと」などの大切なメッセージが込められています。

子どもは物語を通して、楽しみながらそういったルールや人との接し方を自然に身に付けていきます。直接教えるよりも、物語を通じて学ぶ方が子どもの心に響きやすいんです。


5. 自然や文化に触れる

そして、絵本は子どもがまだ出会ったことのない世界や文化、自然を教えてくれる大切なツールでもあります。「がまくんとかえるくん」シリーズや「はしれ、メロス」のような物語を通じて、いろんな土地や文化、また動物や植物に触れることで、子どもの好奇心がどんどん広がっていきます。

旅行に行けなくても、絵本を開けば世界中を探検できる!そんな気持ちで子どもたちがどんな世界に興味を持つのか、どんなことを感じるのか、親としても新しい発見がたくさんあるはずです。


絵本の選び方も大切

では、どんな絵本を選べばいいのか。年齢や子どもの興味に合わせて選ぶのが一番ですが、まずは子どもが「これ面白そう!」と思うものを一緒に探してみるのもいいでしょう。子どもの興味を引くイラストやキャラクターが登場する絵本なら、自然と手に取りやすくなります。

また、定番の名作もいいですが、新しい絵本にもチャレンジしてみると、予想外のお気に入りが見つかることもあります。


まとめ

絵本を通じて子どもは想像力を育み、言葉の力を磨き、親子の絆を深め、さらには社会性や自然・文化に触れることができます。そんな大切な時間を、ぜひ子どもと一緒に楽しんでみてくださいね。毎晩の「おやすみ前の一冊」が、あなたと子どもの宝物になるかもしれません。

この記事はR6.10.20現在の情報です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?