手放すとは、握りしめていた手をパッと開くだけ。
昨日、『絶頂期だったのに手放したこと』をノートに書きました。
誰にも負けないくらいに大好きなのに、手放したこと。
すんごい居心地もよくなってきたのに、手放したこと。
期待されてきたのに手放したこと。
ぼんやりこの流れでこうなるのかな〜と思っていたことを、手放したこと。
ずっと、なんでそれを手放さなくてはならないのか不思議だったことも、
また、
それを手放したことで何に繋がったのか、
思い付くことをノートに書きまくりました。
書いてから、
たとえ『誰にも負けないくらい好き‼️』で積み上げてきたことではあったけど、
握りしめたその手をパッと開けるかどうかで本質的に大きく変わる。
自由と許しが一気に拡がる。
そして、外側はやっぱり内側のために使うものだと改めてさらに実感しました。
何度思い返しても、
本当に自分でもずーーーーーーっと意味不明だったんです。
な、ん、で、今絶頂期な時に手放すの?って。
でも、手放す時が来ている時って、その一歩先に《なんだかわからないけど人生が変わる霧》が漂っているんですよね。
しかも、霧の中を歩いて、明るくなってきた時に振り返ると、霧がかった所は分岐点だったことに気づくんですよね。言葉にうまくできないけど。
好奇心に似たその感覚だけが、ある意味頼りだったりします。
そして、手放したことを書いてから、ノートにササッと《今後何をしたいのか?》を書いて、一先ず置いときました。
そしたら昨日、思いがけないルートで、『何をしたいのか?』が《できる環境》が突如現れました。早すぎてビックリしたけど。
本当に?え!このタイミングで?!という絶妙な《今》でした。
そうなるまで待つとか、
こういう理由で、、、とか、
そのルートも、その決めつけすら手放していたことも、大いに作用があったんだと思います。
あと、《言葉》の効果は本当にすごいと感じました。
思ってもないのに『感謝します』とか『ありがとう』とか言ったり、エセポジティブになるくらいなら使わなくていいと思うけど、
言葉の使い方1つで現実が爆速で変わることも体感しました。
大事なのは、言葉と心地よさが合っていること。
そこが合っていると自動的に顔がニヤニヤしたり、心がジーンとしたり、肉体がその感じを勝手に感じて、反応します。
それに対して『そんなこと起きたら神だわ』とか思わなくていいです(笑)。
肉体がそう感じるなら、そうなんですもの。
無理して《手放すことを探す》まではしなくていいと思いますが、
《心地よくならないもの、手放せるはずなのに手放せないもの》シリーズになっている場合は、
パッとその手を開いてみることをオススメします。
それには、肉体(頭=脳)だけで考えずに、ノートに書くことをさらにオススメします。
《ノートは心と頭の交換日記》って私は名づけているんですが、
頭(脳)って記憶の宝庫であり、生き残るための装置だったりするので、今まで安全に生きてこられた経験と記憶、方法等を大事にするんですよね。なので現状維持を推奨してくるんです。
あ、といったら、い、みたいな。。。
だけど、心は『手放したい!』思っていても、頭(脳)は『現状維持で!』だと話にならないじゃないですか。
しかも、脳も肉体なので、脳の指令はスムーズに進むわけですよ。
でも、忘れてはならない。
『魂のために脳を、使う』
『内側9割:外側1割』
↑ここです‼️これは超基本。ここを間違わない。
よりよく気持ちよく、より幸せになりたい💓と思うのはハート♡心です。
そのために、脳を使う、肉体を使うのですよ。
不自由さに向けていた努力をやめるのには、気づくことです。
そして向けなくていい方向にエネルギーを向けるのを、やめる、だけ。
望む方向にエネルギーを向ける、だけ。
これがノートでは展開可能です。
なので、ノートをオススメします💓
私は私が感じたことをなんでも受け入れる器にさせてくれる、藤本さきこさんのノートを愛用してます😍
今回、水瓶座の満月直前の影響もあるのかもしれないけど、水瓶座満月のメッセージって《波長の合わないものを手放す》というものがあるそうで。こういう情報は後から知ることが多いです。そこは未知の領域なので答え合わせみたいな感じですね。
今年のお盆休みは、思いきり自由を満喫します✨
それでは、よいお盆休みをお過ごし下さい。
#藤本さきこさん #ラデスペリテ
#設定変更 #言葉の力 #手放す #満月 #水瓶座の満月 #ノートタイム #ノートのある生活 #魂のために肉体を使う #内側のために外側を使う