見出し画像

チョウド イイイイイ〜 🐻

こんばんは。

お腹は空いてるぐらいが丁度いい。丁度いい。って丁度いいですよね。  僕にとって丁度いいものってなんなんだろう❓って。ふと。思ったりした。 1日でした。

くまふゆ🐻 です。

(*写真は朝飯です。                            上の方にある緑のが、ケール100%のすり潰したものです。苦いです。   トマトくんとなら食べられるます。ケールの調理法を知りたいです🙇‍♂️)

本日は、脂質の中の”飽和脂肪酸”でやってみます。

【飽和脂肪酸】

まず、”飽和脂肪酸”には以下の特徴があります。

・ エネルギーとして使われやすく、体内で合成できる
・ 一般に過剰摂取になりやすく、過剰摂取は健康面でデメリットあり
・ 物質として安定(一般的には常温で個体
・ 肉,乳製品(牛乳,バター)卵黄,チョコレート,ココナッツ,パーム油など
・ ステアリン酸、パルミチン酸、アラキジン酸など

上で常温で個体ということは、                    体内で固まりやすく蓄積されさすいと言われています。         肝臓や脂肪細胞などに残りやすいということですね。          肉の脂身や乳製品などが挙げられます。

そして、”飽和脂肪酸”は3つの種類があります。

・長鎖脂肪酸  ラード・牛脂など

・中鎖脂肪酸  ココナッツオイルなど

・短鎖脂肪酸  バターなど

長鎖脂肪酸の摂りすぎには注意が必要なようです。           動脈硬化や体に残りやすく、太りやすいからです。           

僕が最近食べているチーズですが。                  彼らは、中鎖や短鎖を多く含むそうです。               中鎖脂肪酸は、消化・吸収後の経路が異なるため、           長鎖脂肪酸に比べて、4~5倍も速く分解され、              短時間でエネルギーになるそうです。                 それゆえ、                              中鎖脂肪酸は分解されやすく体に蓄積しにくいと言われています。    また、短鎖脂肪酸は、脂肪細胞に脂肪の蓄積をストップさせる指令を出す と言われています。

チーズ最高!!! 🧀 🧀 🧀  ですが。

摂りすぎには注意なのは長鎖と変わりありません。

【身体】

朝一になります。

62.4kg   10.3%

【食事】

7:00  プロテイン20g

10:00    サーモン130gトマト145gチーズ12gケール少々

14:00    サーモン130gトマト145gクルミ25gブロッコリー130gケール少々

21:00 味噌汁 を1杯いただきました。

(へ鯛の頭2個,きのこ200g,ねぎ87g,ケール150g,ほうれん草160g,味噌スプーン2杯ぐらい、水)

間食

かぼちゃ種50gピーナッツバター50gクルミ50gチーズ10g豆乳4杯、抹茶3杯

脂質を多く摂るとなのか、こまめにパクパクつまんでるからなのか。   はたまた、両方の影響なのか。                    夜はお腹が空かず、だいたい軽めになっています。           食べなくても平気なぐらいです。


【感覚】

6日目でした。                            身体の感覚的に少し脂肪が乗ったようなきもしなくはない感じです。が。 運動も普通にできました。                      昨日の夜が久しぶりに眠たすぎる夜でした。              脂質摂取と関係があるのでしょうか❓                 お便りは2回届きました。                       少しお腹がもたれているのかな。と。思ったり。思わなかったり。    という感じです。明日最終日。やりきりましょう。

【雑な話】

知っている人に頼ることも大切。                   助けてもらえる僕は幸せだなと。感じました。

ここ最近、脂質を摂り過ぎてみていますが、              体重・体脂肪ともにそこまで変化はありません。            太るのはカロリーよりも内容なのだなと感じています。         そして、脂質をたくさん摂ることは、僕にはあってないのかな。     とも感じています。お腹が張ってるというか、             個人的には、常にお腹いっぱいすぎるという感じです。         僕はお腹空いてるなぁ〜。ぐらいがいいので。             

でも、このチャレンジをする前は、脂質を取らな過ぎていたのかな。   とも感じました。                           料理時に油を使わず、ジャンクフードも食べなくなったので、      必然的に脂質が減っています。                     脂質は摂り過ぎたら、太りますが、適量は必要です。          魚たちやクルミ、アボカドなど。                   食材からも脂質は摂れるので少し意識していきたいと考えています。

最後まで、お付き合い、いただき、ありがとうございました🙇‍♀️

それでは。 Aguacate!!!

2/27

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集