見出し画像

母の介護。私が母をシャワー浴!

いつもは訪問看護で看護師さんに
シャワー浴をしている母。

昨日は、私が母をシャワー浴しました!!

今月に入って看護師さんに母の
シャワーをお願いしていました。

そこで、
看護師さんから訪問リハビリの
理学療法士さんに
車椅子から浴室に移動する方法を
私に伝授してもらえるよう頼んでくれました。

そして、理学療法士さんに
母の動きを見てもらって
移動する時のポイントを
教えてもらったのです。


母の動きもかなり良くなってるので
なんとか私も
上手く母を
車椅子から浴室のお風呂の椅子まで
連れて行くことができました。

お風呂場まで行ければ
私もあとは大丈夫!!

スムーズにシャワーで
洗髪から体全部を綺麗さっぱり
させることができました!


シャワーのあとは
ドライヤーは小さいものであれば
母は自分で扱うことができるので
自分で髪を乾かしてもらいました。


5年前に母は卵巣癌で手術をしています。

その頃ちょうど
今のお家に一緒に住むようになったのです。

一緒の家に住み始めた頃は
母は自分一人でシャワーも入れなかったのです。

なので私がお風呂のタイミングで
一緒に入ってました。
母はシャワーのみですが。


母は湯船に浸かれません。

リウマチで足が不自由で浴槽に
足をあげてまたぐことができないため
入れなかったのです。

加えて、低悪性リンパ腫の菌状息肉症なので
その部分を温めると痒みが増して
大変なことになること。

そして、菌状息肉症の部分に
また違う菌がついてしまうと
皮膚が余計におかしくなるため
湯船に浸かることができずにいました。

湯船に浸かれなくて可哀想と思いますが
菌状息肉症は痒くて痒くてたまらないそうです。

胸、脇、腕、背中、かなり広範囲の皮膚が
赤くただれています。


今も母は色んな病気と戦っています。


圧迫骨折は良くなりましたが
常に関節リウマチで痛いところもあるし
指も変形していて、思うように
使えない母。

肘や膝の関節も
破壊されてるので
常に痛みもあり動きも悪いです。

私だったら、母のように
頑張れないかもしれないと
思うことが何度もあります。


明日は訪問リハビリの日です。

歩行器を使って
歩く練習を始めることになりました。

それで介護レンタルのお試しで
歩行器を3つ借りました。

介護用品って増えれば増えるだけ
置き場に困りますね(笑)






いいなと思ったら応援しよう!