上野駅は入谷改札を出てすぐのパンダ橋口が好き!
僕は駅によって好きな出口があります。(特に大きな駅は)
「その出口でないといけない」、または「ほかの出口なら遠すぎる」といった場合は仕方ないけど、複数ルートがある場合は多少時間がかかっても好きな出口を選びます。
上野駅なら断然パンダ橋口。でも実はこのパンダ橋口、初見だと意外と探しにくい・・・それは3Fの入谷改札までいかないと出口・のりかえ案内に登場しません。
入谷改札を通過すると、すぐにパンダ橋口が見えてきます。
僕がパンダ橋口を好きな理由、それはこの開放感。
だいたい大きな駅は人ごみばかりですし、上野駅もそう。でもパンダ橋口はそれほど混んだ状態を見たことがありません。(ラッシュ時にはそれほどいかないからわからないけど)
それに、こんなきれいな景色を見れるのも嬉しいポイント。きれいだな~と思えるだけでなく、大体の方向をつかめるのも嬉しい。
駅の中からだとできないので。
すみません。ここからはもう少し天気の悪かった日の写真を使います。天気のいい日はここまでしか撮影できませんでした。
ここは3Fなので、エスカレーター+階段(エレベーターもあります)で下に降りていきます。正面にマルイがあるので、方向性をつかみやすいかな。
左手に見えるオレンジのオブジェも好き。
エスカレーターを降りてマルイ方面に歩くとこんな感じ。
上のあたりで右側を見ると、がっつり上野駅が見えてきますね。
アメ横に行くときも、中央改札からでなくパンダ橋口から行っちゃいます。なんとなく楽しい。
(中央改札は人多すぎるねん・・・)
でも、電車をいろいろ見たいときは中央改札からいきます。(目的次第ですな)
ちなみに、上野駅はもう何回使ったかわからないのですが、多分5回以上頭をぶつけております。ここで・・・
山手線ポーチを購入したニューデイズ前もパンダ橋口近くにありまする。