![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150914589/rectangle_large_type_2_3317d9b9e13f4173345ebb5c8ce1be67.jpeg?width=1200)
海に森に広場に!東京ドーム16個分の葛西臨海公園に行ってみた
ずっと念願だった葛西臨海公園に行ってきました。
仕事の合間で短時間ではありますが、やっぱり夏は海を見たいですよね。
葛西臨海公園は、京葉線から見えているのでずっと気になっていました。
夏休みチャレンジ(笑)ということで、念願だった場所についに行けました!
う~み~はひろい~な、おおきい~な~♪
てなわけで、葛西臨海公園にいってみたスタート。
海に面した施設な豊富な葛西臨海公園
葛西臨海公園は、海に面した広い公園で、水族園や観覧車、バーベキュー広場、水上バス、バードウォッチングなどを楽しめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723796331143-0KIyln4RpO.jpg?width=1200)
公園のマップを見ても、めっちゃ広いのが伝わるのではないでしょうか。
JR京葉線の「葛西臨海公園」で下車して約10分(水族園まで)と便利な場所にあり、東京駅からも西船橋駅からも約20分と、アクセスも抜群。
東京2020オリンピック・パラリンピックで、カヌー・スラローム競技が開催されたことでも有名ですよね。
葛西臨海公園の歴史
葛西臨海公園がどのようなきっかけで作られたのか気になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1723797365880-zvCXWO0x8u.jpg?width=1200)
生態系を守ることが目的だったのですね。
1972年〜2004年に進められていた開発事業によって、葛西沖が埋め立てられました。
かつて、葛西沖には豊かな漁場と多くの水鳥が生息する広大な干潟が広がっていました。
しかし、高度経済成長期に海の汚染と地下水の汲み上げによる地盤沈下が発生。
そこで、生態系を守るために埋め立て事業が進められ葛西沖は活気のある場所に。
葛西臨海公園は、1989年に自然保護を目的として埋立地に開園しました。
開園以来大人気スポットとなり、来場数は年間で400万人を超えています。
葛西臨海公園の季節ごとの風景
葛西臨海公園は、季節によってさまざまな花が咲くのでお花見にもおすすすめ。
春・・・ナノハナ、ポピー、サクラ
夏・・・ヒマワリ、ハマユウ、ハマゴウ、ハマボウ
秋・・・キバナコスモス、センセーション
冬・・・スイセン
行った日は8月15日だったのですが、きれいなヒマワリが咲いていました。ヒマワリが咲きほこっているのを見ると、夏だなぁ〜って感じがしますよね!
ただ実は……バスからひまわりを見たのですが、うまく撮影できず……。
大観覧車のすぐ目の前にたくさん咲いているので、またリベンジしたいです。
高さ117メートルと日本最大級!ダイヤと花の大観覧車
ダイヤと花の大観覧車は、日本最大級である高さ117メートルを誇ります。
晴れていれば、東京タワーや東京スカイツリーまで見えるそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1723797825668-UG1w2g27bG.jpg?width=1200)
横から見る大観覧車もかっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1723797888599-haTdLTX8DU.jpg?width=1200)
園内を25分で!かわいいパークトレイン
パークトレインは、葛西臨海公園内を25分かけて走るこんなかわいい列車。
![](https://assets.st-note.com/img/1723797902877-WkLudyXCje.jpg?width=1200)
列車からいろいろな風景が見られてめっちゃ楽しい。
パークトレインのどアップ写真がない~。
公式ページ(葛西臨海公園・ダイヤと花の大観覧車様)からお借り致します。
![](https://assets.st-note.com/img/1723799069666-bQEfExalt4.jpg?width=1200)
僕は鉄道が好きなのですが、乗り物ならなんでも好き。テンションが爆上がりします!
![](https://assets.st-note.com/img/1723797966909-HZkdUsyA0c.jpg?width=1200)
パークトレインは、園内の8か所に止まってくれるのでめっちゃ嬉しい。
公園サービスセンター前
ウォッチングセンター入口
水辺ライン船のりば前
なぎさ橋前
汐風の広場前
芦ヶ池前
芝生広場前
蓮池前、大観覧車入口
園内は東京ドーム16個分とかなり広いので全部歩くのは無理……(暑いと余計に)
でも、パークトレインなら25分で一周しちゃえます。
バス停はこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723797984517-rSzo7XEvO3.jpg?width=1200)
途中からでものれますが、1〜8の順番に進み、どこから乗っても1番に戻った時点で下車となるので注意。
このように、8番の蓮池前・大観覧車入口からは乗車できません。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798019407-hC6MD7ikQr.jpg?width=1200)
それでは、1周の間に見えた風景をご紹介しますね。
かさい海浜公園の向こうに、東京ゲートブリッジが見えます。
羽田空港が近いため、航空法によって高さ制限があるため特殊構造となっています。(トラスボックス複合構造とよばれているそう)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798040670-2eC4Ig6d57.jpg?width=1200)
ディズニーランドも見えていますよ~。めっちゃ行きたくなりました。(帰りに舞浜駅を通ったから余計に)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798060116-ByfUImfkYT.jpg?width=1200)
臨海公園なのですが、緑も豊富な場所なんです。日本初の工カヌースラロームコースがあるカヌー・スラロームセンターはこのあたり。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技でも使われた会場です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798094973-bkaop4jc93.jpg?width=1200)
パークトレインからの動画はこちら。
ガラスドームが目印!500種を超える海洋生物に出会える葛西臨海水族園
地上30.7メートルもあるガラスドームが特徴的な葛西臨海水族園では、500種を越える海洋生物に出会えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798159154-H8zLEdwxbB.jpg?width=1200)
水族館がとても好きなので、めっちゃわくわくです♪
入口付近での風景。写真では見づらいですが、海が見えてめっちゃきれいですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798184330-mJ6rEin155.jpg?width=1200)
エスカレーターで降りていくのですが、見上げるとこんな感じ。かっこいいな~。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798277069-EWHIodNs5s.jpg?width=1200)
水族園に住んでいる魚たち
2,200トンの大水槽で群泳するマグロやカツオの群れは圧巻そのもの。ダイナミックな光景に、胸が躍ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1723798297756-7V5W8mTerz.jpg?width=1200)
マグロやカツオの群泳動画はこちら。
サメ~、早くてうまく撮れない~。それにしても、シャープでかっこいいな~。
じ~って見ちゃいますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798322202-toaqLil6v6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798334242-78aSa2NpCw.jpg?width=1200)
クラゲ~! ふわふわ漂ってる姿は幻想的で、ちょっと見惚れちゃいますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798358189-XNWmI41h1w.jpg?width=1200)
このほかにも、かわいい熱帯魚たちもいましたよ~。カラフルできれいですね~。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798403677-Lnwfo16wzs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798433325-Ge285FBjKj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798443648-7kKqbQEz2s.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798454305-NsZ3JTG9M5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798488873-pe2iTDVQev.jpg?width=1200)
バーベキューに砂浜に!橋でつながっているかさい海浜公園
かさい海浜公園は、葛西臨海公園駅からまっすぐ。葛西臨海公園を抜けて葛西渚橋を渡ったところにあります。
東西のなぎさでできていますが、東側は野鳥のサンクチュアリとなっているため、立ち入ることはできません。
西側のなぎさでは、バーベキューをしたり、砂場で遊んだりなどさまざまなレジャーを楽しめます。
海とつながる。アートをめぐる。― Harmony with Nature ―
葛西臨海水族園、葛西臨海公園といった、広い敷地の魅力を感じられるアートインスタレーションが開催されていました。
クリスタルビュー(展望レストハウス)の展示コーナーでは、こんなきれいな飾り(モビール)を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798589311-EptvckIlEN.jpg?width=1200)
クリスタルビューは、展示コーナーがたくさんありさまざまなイベントが開催されています。
くわしくはこちら。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798618383-cgMVLYIioP.jpg?width=1200)
海や、4万本咲いているヒマワリなど、さまざまな演出がされているほか、時間や天候によっても変化があるようで、リピーターでも十分に楽しめるでしょう。
JR葛西臨海公園駅から徒歩1分と便利
葛西臨海公園は、葛西臨海公園駅から徒歩ですぐです。
しか~し、公園はめっちゃ広いので目的の場所によってかかる時間は変わります。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798641850-zTtuseIe98.jpg?width=1200)
例えば~、君がいるだ~けで♪
じゃなくて、例えば、葛西臨海水族園なら徒歩10分ほどです。
またまた、しか~し。「葛西臨海水族園はこちら」の看板が見えてから、お魚さんに出会えるまでさらに10分ほどかかるかも。
パークトレインの時間に合わせて臨海水族園を見る方は、特に注意をしてくださいね。
「パークトレインの①公園サービスセンター前まで10分で行けるから、もう少し見れるかなーって言っているのはどこのどいつだぁーい? くまだよっ!」
ボリューム満点バーガーキングへ!かき氷も堪能
園内にもレストランや売店などがそろっていますが、お昼は葛西臨海公園駅すぐの場所にあるバーガーキングへ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798840308-dgf84FMbSV.jpg?width=1200)
2023年にオープンしたばかりできれいな建物でした。
頼んだのはこちら~。めちゃくちゃスゴイセット(笑)
キングミールワッパーチーズJr.
バーガーにドリンク、ポテト、ナゲット5個、アップルパイ~。
えっと、えっと普段こんなに食べないですよ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1723798667806-EeAGo3xQZS.jpg?width=1200)
ワッパーはなんといっても、このたまねぎがポイント~。見えないけどトマトも入っていてめっちゃスキなんです。
今はJr.サイズでちょうどいいな~。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798678846-o9O0u9ziNU.jpg?width=1200)
バーガーキングのアップルパイって、生地が固いのが特徴ですね。そしてなんといっても、シナモンが効いております。
シナモン好きにはもう最高です。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798689918-vlt1HmJAfI.jpg?width=1200)
バーガーキングのナゲットでまずスキなのが、ハニーマスタードソース。(BBQも選べます。)
![](https://assets.st-note.com/img/1723798700807-4Bu7CTqsCV.jpg?width=1200)
甘味があるので、僕みたいに辛めのマスタードが苦手な方にもおすすめ。
そして、ナゲットですがマクドナルドと比べて味が濃いですね。
アップルパイもそうですが、全体的にバーガーキングは味が濃い気がする。
バーガーキングが入っているのはフードコートみたいになっていて、ほかにもこんな店舗を発見。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798714773-O2DiLPHruW.jpg?width=1200)
さらに、キッチンカーのかき氷もいただきました~。
ラムネと~
![](https://assets.st-note.com/img/1723798728771-NxKgA18TB6.jpg?width=1200)
レインボー。あっ1人で2つたべたわけじゃないですよ。
![](https://assets.st-note.com/img/1723798738101-XprRyuIG1d.jpg?width=1200)
夏休みを満喫するためには、かき氷は必須ですよね~。
バニラやチョコのアイスは冬に食べたくなる。
やっぱ夏はかき氷です。
葛西臨海公園に行ってみた感想
![](https://assets.st-note.com/img/1723798754199-Ni7u4WwQMP.jpg?width=1200)
葛西臨海公園は、JRから何度も見ていました。また、ディズニーに行った時もちらちら見えていて「どんな公園なんやろう~」ってずっと気になりすぎて……。
ついに、海や公園、かき氷などまさに夏休みにしたいことを実現できました。
感想はといいますと、
「とにかく広い」
よく考えたらパークトレインが25分かかりますから、そら広いやんって。
海はもちろん、森や広場、レストラン、今回行かなかったけどバードウォッチングを出来る場所などめっちゃ充実していてほんま楽しい。
駅から近いのもいいですね~。
もう少し涼しくなったら、散歩しにこようかな。
いや~、夏休みの気分を堪能できました~。ありがとうございました。
葛西臨海公園
アクセス
JR京葉線の葛西臨海公園駅から徒歩1分
住所
〒134-8587 東京都江戸川区臨海町6丁目
開園時間
常時開園(施設によって異なる)
公式HP(葛西臨海公園)
公式HP(葛西臨海水族園)
入園料(葛西臨海水族園)※公園は無料
一般:700円
65歳以上:350円
中学生:250円
都内在住・在学の中学生:無料
小学6年生まで:無料