
イタリア一人旅🇮🇹わたしがスリに遭わないわけ
イタリアに女一人旅をしたので
その経験をシェアしたいと思います。
ヨーロッパの国ではイタリアはあまりおすすめ出来ないというサイト(記事)を読んだことがあります。
わたしは12カ国と十数回の海外渡航経験があり、
そのうち3回イタリアに行っていて、
3回目のイタリア旅行は一人旅となりました。
2024年時点までで私の経験上、イタリアで身の危険を感じたことはなかったのですが、わたしの最大限の防犯対策が効いていると思うのでシェアしようと思います。
スリ(スリ集団)に注意
わたしはスリにあったことがありません。
でもスリに合わないように(というか狙われないように)最新注意を払って行動しています。
スリ集団の見た目の話
わたしは遭遇したことはないのですが、
調べたり、聞いたりした話をお伝えします。
そういう傾向があるというだけで、皆がそう、
というふうに捉えないでもらいたいのですが
ヨーロッパとインド系が混ざったような
肌が暗めの若い集団が多いときいています。
目つきが鋭く獲物を探すという感じなので、
そういうのに気づかない警戒心の薄い人が狙われるようです。
それとは別で、わたしが実際に経験した観光地でのことですが
ブルーの目をした純粋な顔でニコニコした小さな子供たちの集団(5人くらい)が
"Hi! How are you? Where are you from?☺️"
とわたしに話しかけてきました。
わたしは答えようとしていたのですが、たまたま近くに友人がいて、
「なんか危ない」と察知して「こどもたちから離れた方がいい」
と教えてくれました。
本当にその子たちがスリの集団かはわかりません。
でも、たしかにイタリア(母国語はイタリアのはず)で流暢に英語を話す幼い子(7歳くらい)が、近くに親がいない状況で、見知らぬアジア人に話しかけるって、、冷静に考えたら怪しい。
本当に純粋な質問だったのならごめんなさい。
でも、そのリスクを背負ってまで対応はしなくていいとわたしは思います。
私の服装、立ち居振る舞い
基本的に明らかに観光客っぽい派手なオシャレはしません。現地の人と同じような感じにする(迷ったらUNIQLOをオシャレに着ましょ!😆)
あとは
動画や写真撮影に夢中にならない(観光客ってバレバレ笑)
スマホを上着やお尻のポケットに入れない(スラれないように)
外で地図を広げない
財布に現金を大量に入れない(小分けにする)
お金を出すときは周りから見えないようにカバンの中でカウントする
基本クレジット払いにする
なるべくウエストポーチのようなもので体の前にカバンを持つか、上着の中にカバンを隠す
リュックのときはなるべく前に抱える
電車などに乗ったら一旦周りを見回して、誰かにガン見されていないか確認する
「安いよ〜」「電車のチケットもってるから僕から買って〜」「機械の使い方教えてあげるよ〜」っていうように、聞いてもないのに向こうから話しかけてくるときは詐欺や、ぼったくりの可能性があるから無視する。
その他
①とにかく、お金持ってるって思われないようにすることが大事です。iPhoneもとても高価なものなので、なるべくストラップ付きのケースにして首から下げます。
②そして、いつも早歩きしてました。笑
やっぱり狙われたくないんですよね。
なので、警戒心MAXで早歩きしてました。
③あとは、暗い時間になったらなるべく一人にならない。女性一人はやっぱり不安ですから。人通りのない道には入らないようにしましょう。
警戒心を持ち続ける
旅行なので、やっぱり楽しみたいですし
写真や動画も結果撮る方だと思います。
でも、周りの視線は常に意識していて、
・誰かに見られていないか
・自分の近くに人は近づいてきていないか
は警戒していました。
狙われてからでは遅いと思うので
狙われないように警戒し続けていました。
そして、誰かに見られていると思ったときは走りました笑
それが不審者じゃないにしても。
そんなに警戒していて大変じゃないか、楽しめないじゃないか、疲れるんじゃないか
と思われる方もいると思いますが
やり過ぎなくらいでちょうどいいと思います。
特に女性一人なのであれば。
最初にも言った通り、身の危険を感じたことは一度もありません。
それは危険を回避しているからだと思います。
危ない場所には立ち入らないということです。
基本的には平気です!
店員さんは親切ですし、たくさんの善良な市民がいます。それでも、日本とは違うということを忘れないでください。
最後に
イタリアに限らず
旅行前にしておいた方がいいこととして
たくさん現地の情報を調べて確認しています。
楽しむためにも、犯罪に巻き込まれないためにも
情報は一つでも多いほうがいいです。
わたしはクチコミを大事にしていて
ホテルなどを予約するときは必ず10個くらいクチコミを読みますし、
クチコミが少ないところは避けたいです。
クチコミは色んな視点で、情報を得られます。
人にとってのメリット・デメリットが自分にとって必ずしも当てはまるともら限らないため
情報を精査しながら、準備しています。
少しでもみなさんにとってためになっていれば嬉しいです。
また旅行の話を色々としますので
また遊びに来てください\( ˆoˆ )/